今まで、こどもが風邪などで出してもらっていた薬は、甘いものが多かったのか、わりと嫌がることなく飲んでいましたが…
今回苦いお薬が出ました

いつものように、口に粉薬を入れて、水を飲ませたら、全部「べ~
」っと吐き出してしまい


夜はもう一種類の薬があったので、こっちは甘いかな?とトライするも、またもや「べ~
」

「苦いから飲みたくない
」と言われてしまい、どうしようかと薬の飲ませ方を検索すると、

・混ぜてもいい食べ物と混ぜる
(ただしヨーグルトやオレンジジュースは苦い薬だと余計に苦くなる)
・甘いオブラートで包む
・薬を飲むための商品(チョコレート味とか)を使う
などなど。
そこで、次の日あるものを買ったら、見事お薬を飲むことができました

それは、
バニラアイス



アイスは大好きだし、冷たいので味が感じにくく?なるそうです。
大人のスプーンの先ににバニラアイスを乗せて、薬を乗せて、その上からアイスを被せてサンドして、一口で食べると、苦くないとのこと(本人曰く)
その後は、薬を飲む時間になると、冷凍庫からアイスを持ってきて、積極的に薬を飲んでくれました


アイス1個で解決して良かったですが、アレルギーで食べ物と混ぜるのはなかなか難しく、どうしたらいいかと悩んでるお友達もいました

早く元気になってもらいたいから、薬を飲んでもらいたいけど、飲めない時は、ほんとに困ってしまいますね。
なかなか難しい問題です
