実写化ドラマの没入感 | チョンサXIA ブログ

チョンサXIA ブログ

JYJ大好きだよ。
いつかのその日まで。
ゆせりく どハマり中。

 

こんばんは。

利久はサンフランシスコを満喫してますね。

てかヤフーニュースになってて笑った。

 

 

 

 

 

 

利久のストーリーより。

 

 

 

 

負けたらしいww

 

 

 

 

あ、本題ですが

この度 私が大大大好きな小説とマンガが実写ドラマになるんです。

あ、一つはもう放送されてて。

 

一穂ミチ先生の「ふったらどしゃぶり」

 

私は「美しい彼」にハマる前に 一穂ミチ先生の作品に出会ってて。

ホントに大好きで。

これ全部家にあるの。

 

 

 

私は極端な人間で一度ハマると、そればっかりを摂取し続ける質で。

何年も繰り返し読み込んでしまう。

極端な話それしかいらない。それしか欲しくない。

という訳で本屋の店頭に並んでた「美しい彼」を横目で見ながら

あれに手を出したらヤバそうだからやめとこう・・という変なこだわりでずっと見て見ぬふりをしていた。

でも結局ドハマりでww

「美しい彼」・・・やはり危険なブツだった。

てかもっと早く手にしてたらよかったのにねー。笑

 

 

あ、話を元に戻すと。

特に好きなのは 

「ふったらどしゃぶり」

image

 

「雪よ林檎の香のごとく」

image

 

 

両方ともスピンオフ作品も書かれててね。

あ、読まれた方いらっしゃいます?

私ね、もしドラマ化されるなら倫理的に

「雪よ林檎の香のごとく」は難しいから

「ふったらどしゃぶり」だろうなーって思ってて。

でも諸に内容が「性」についてだしな、、やっぱ難しいか、、とか思ってたら

今、ドラマ放送してます。

2話まで放送されてます。

TVerでまだ1話2話見れますよ。

 

ホントに 攻めの萩原が大好きで。

一穂ミチ先生が書かれた作品の中で一番好きなキャラクターなんだよね。

 

あ、実在している 萩原利久じゃないですよww

まぁ 平良を演じた 攻めの萩原も大好きですが 💗

 

大好きな作品・キャラクターだけに実写化が怖くて

ずっとドキドキしてたんです。

 

「美しい彼」という成功例を知ってる訳じゃないですかぁ。

私的には「美しい彼」の実写ドラマを越える作品はこれからも現れないんじゃないかと思ってて。

それほど最高峰の作品というか。

原作が素晴らしいのはもっともだけど

ドラマ作品として確立してんだよね。

原作を越えた、、というかパラレルワールド的な感じで唯一無二。

 

で、ドラマがどうかというと、、正直まだよくわからない。

悪くはない。

ただ展開が早いのかなぁ、、という印象。

私は内容熟知してるからわかるけど、知らない方が見てドラマに没入できるのかはわからない。

まぁ、これから物語が展開していくにしたがってワクワクドキドキしていくのだろう。

まぁ序盤なんでね。

期待してます。

 

まぁどれだけ「ふったらどしゃぶり」が好きかというと

お話に出て来たストームグラスを買っちゃうくらいには好き。

これは安物ですがww

 

image

 

 

でね、原作が大好きな作品だからこそ実写化してガッカリするっていうのを知ってて。

 

私は「ドラマ 秘密 the top secret」を楽しみにしている。

何年か前に映画で「秘密」が実写化されて、ウキウキで映画館に行ったのに

 

なんだよ!違うだろ!

青木は薪さんに 

そんな感情持たないんだよ!

そんな態度しないんだよ!

てか、その衣装なんだよ!変なんだよ!

とまぁ大変ガッカリした有様で。

あれは作品のファンとしてはツラかった。

違和感しか抱かなかったわ。

演者じゃないのよ、脚本もしくは監督?

とにかく制作サイドーって、マジ泣きそうだったわ。

好きな作品だけにね。

 

 

 

でも今回のドラマ秘密は

薪さん役を 板垣李光人くんが

鈴木役と青木役の一人二役を 中島裕翔くんで。

 

 

 

 

身長差や風貌がキャラクターのイメージ通り キラキラ

マジ素晴らしい キャスティング!

李光人くんが中島くんを見上げてるのなんかたまらんわww

てか 鈴木が出てくるんだーっ!と感動すらした。笑

で、最近マンガを毎日読んでる。

 

薪さんが キレイで少女みたいに可憐で可愛くて

でもめちゃ怖くて、頭良くて、カッコよくて強くて弱い。

精神的にギリギリなところを青木が優しく大きく包み込んでて。

え?これはブロマンス?もう一歩踏み込んでくれよ!と毎回懇願したくなる。

微妙な関係性と絶対なる信頼感でもうたまんなくて悶える。笑

まぁ、要するに大好きな作品。

 

 

昨年の秋にね、何か新しいマンガを読みたくなって。

(ハマったものをリピしまくる人間だが、たまに新しいものを取り入れたくなる。)

レビュー読んで

「絶対に購入したことを後悔しない作品!超おすすめ!」って書いてあったから

そのシリーズ8冊買ったの。

 

1冊目の3分の1読んで買ったことを後悔した。

どーすんだ!8冊もあるんだぞ!

いやいや、、、もう少し読み続けたら面白くなるはずと

1巻を3日間かかって・・やっと読めたけど、、 ガーン

2巻からは面白くなるはず!と読み進めるが進まない 魂が抜ける

希望を捨てず何日もかけてやっと最後まで読み切った。

 

 

後悔しかないわっ!

 

 

という散々なものであった。

ま、たまにこんな失敗もあるよね。

読者によって好みもあるしね。

あのレビューの人と私の好みは真逆だったのね。

うんうん、、、とりあえず1巻だけ買って様子みればよかったね、、、。

あんなに後悔したの久しぶりだったわ。笑

 

 

でも 清水玲子先生の「秘密」は面白いです。

ちょっと怖い描写もあるけど、物語の切り口やキャラクターがとても良いです。

絵も美しいんだよね。

あー、薪さんーっニコニコ

 

image

 

 

 

 

私のおすすめは 原作「ふったらどしゃぶり」「雪よ林檎の香のごとく」「秘密」です。

 

 

「絶対に購入したことを後悔しない作品!超おすすめ!」

 

ただし責任は取れませんので、悪しからずww

 

 

 

先週土曜日のね

「劇場版 美しい彼〜eternal〜」シネマ・コンサート同時視聴会 開催 キラキラ
 

 

 

みなさん観られましたか?

やっぱりあの没入感は「美しい彼」でしか味わえない。

どこかに違和感を感じたら目が覚めちゃうというか集中できない。

セットとかも安っぽい作りだったりね、一度気になったらそこばかり気になっちゃうし。

その点でも「美しい彼」は素晴らしいの域なんだよね。

 

ホントに実写化成功例の作品だと思います。

 

 

 

やー・・ホントに好き 💗

 

 

 

あ、長々と語りすぎました。笑