ファンというのは。 | チョンサXIA ブログ

チョンサXIA ブログ

JYJ大好きだよ。
いつかのその日まで。
ゆせりく どハマり中。

 

 

ヨロブン 深夜に あんにょん。

 

浮上しては、ため息ついちゃう。

それの繰り返し。

でも、、、この苦しみもいつかは過去になり、彼らの、私の歴史の一部になるのだろうと。

 

 

 

ファンというのは、最初、「なんとなくその人を観ていると嬉しい」というところから始まり

 

「その人が活躍したり、いい成績を出したりすると嬉しい」という段階を経て、

 

「もう、ただ、その人が幸せそうなら、活躍とか成績とかどうでもよくなる」という境地に達するものだと思う。

 

そして、最後は「ただ、その人がこの世の中に生きているというだけで、なんだか嬉しい」となっていく。

 

 

今日、ふと思い出しました。

もうだいぶ前に ツイで見かけた新聞のコラム。

日本経済新聞のコラムだそうです。

 

妙に納得しちゃうよね。

 

 

 

 

私は、、、人と争うのが苦手で、攻撃的な言葉や、悪い言葉がすごく怖い。

 

そりゃ、私だって たまには悪い言葉使っちゃうけど、

旦那に腹立った時とか、旦那の愚痴とか、愚痴とか愚痴とか、、、、

や、全部 旦那がらみだなww

ま、旦那は良しとする ←コラ。

 

 

苦手な人もいるし、

嫌いな人もいる。

 

でも、だからって、公共の場で 悪い言葉を垂れ流したりしない。

SNS で 腹立つことあっても 攻撃したりはしない。

 

理性?

 

んー、自分を嫌いになりたくないからかな。

低レベルな人の所まで自分を落としたくないからかも。

 

てか、顔が見えなくて、自分の名前が出ないからと言って、

よく そんなことが言えるね・・・・っていう方いるじゃない?

 

私は 小心者だから、顔も名前も出なくても怖いよ。

あ、これが一番の理由だわ。

怖いのよ。

 

 

 

ね、お願い。

 

誰かの推しだってこと忘れないでね。

誰かがとても大事に想ってる人だってこと思い出してね。

自分の言葉の向こうに、人がいるって想像してね。

 

ファンて、、、応援するものでしょ? 違うの?

 

 

 

 

 

 

話変わって。

いや、つづきか?

 

 

カタチが変わって来てる。

それが、、、、とても悲しい。

 

事務所からは、なんの報告もないまま、

最初のアレは ホームページにも載せてないし、

ファンに向けた報告じゃないでしょ。

 

でも、、、ハッキリさせられるのも怖い。

 

 

きっと、本人たちも 不安に駆られながら

それぞれの場所で、頑張ってるんだと思う。

頑張るしかないだろうし、、、、。

 

だから。

 

だから、温かいファンでいたい。

 

 

「ただ、その人がこの世の中に生きているというだけで、なんだか嬉しい」

 

 

 

 

 

 

 

肝試しなんて何でするんだ

 

人生自体が試練なのに

 

 

 

 

ホントにね。

この試練を乗り越えたら、幸せが待ってると信じてる。

 

 

 

 

最近ね、昔のDVD見てたりする。

これも一種の現実逃避でしょうか。

 

 

 

それでは チャルジャー。