一月遅れのライブレポです。
この作業するの久しぶりで^^
でも、残しておきたかった。
忘れたくなかったので、お時間のある方だけでもどうぞ。
一生懸命に耳を澄ませながら聞き取ったんだけど、間違ってたらごめんなさいです。
私は 12月26、27日 と大阪城ホール参戦しました。
とりあえず、27日のオーラスのレポを私の感想と共にww
1.モーツァルト 僕こそ音楽
2.モーツァルト 黄金星
すっっっごく素敵でした。初っ端から。
キラキラしてて、王子様みたいで、声の伸びも良くて。
赤いベルベットに金の刺繍の衣装が似合ってて美しくて・・・
ジュンスの全身から何かがほとばしってるように感じて、
その光景があまりにも素敵で。
私、この2曲が終った時点で泣いてました。
「ああ、、、もう十分だ。辛かったいろんな事がもう全部流れてく・・・
SS席・・・私、3万払ってもいいわ・・・」 とか思ってた。
後から後から涙止まらなくて。
その場にいれることが幸せでしょうがなかったし、
この歌声を2年聞けないかと思うともったいないって、すごく思った。
3.天国の涙 トゥリナヨ
警報と銃声がライトとリンクしてて、さっきまでと空気が一変。
軍服姿のジュンスにまだまだ涙は止まらず。
ジュンスの涙に余計に泣けて(TωT)
でもカッコいいの、軍服も似合って。
2016 XIA Ballade &Musical Concert with Orchestra in Osaka へようこそ。
皆さん、会いたかったですか?
いいですね。
あ~、泣いているところでww
いきなり、初挨拶がちょっと厳しいですけど、
今日がぁ、んー・・・最後の最終日ぃ、になりました。
あ~、その分、今日最初っから最後まで、思い切り最大のチカラ出して、
頑張りますので、たくさん・・・????
あ~、軍服で、初挨拶を今回やることになっていますけどぉ、
あ~、来年に、僕が入隊、軍隊に入隊することになっちゃいました。
皆さん、ご存知ですよね。
あ~ww、だから、お~、合わせてぇ、今日、初挨拶を軍服でぇ、出た訳ではないんですけど。
あ~・・・なんか、今歌った、曲。
『聞こえるから』って曲は 『天国の涙』 っていうミュージカルで僕が軍人の役割をしましたね。
でもその時は、これがまだけっこう遠いまだ僕の心情になるのがけっこう後の話だったので、
そんなにぃ、ハマるのが、この役割にハマるのがちょっと難しかったんですけど、今、ちょっと、ハマりやすいです。
軍人の気持ちは こういう気持ちかなっていうww
でも、あ~、なんかぁ、
今日のステージはぁ、あ~、まぁ、今回のステージの最後のなりますけどぉ、
あ~、7年間、僕がぁ、頑張ってきた、ちょっと休むぅ・・・時間・・・の前、ちょっとぉ、
それをまとめるぅ、って言うか。
このステージで、コンサートはぁ、最後に一応なっちゃいますねぇ。
だからホント今日のステージは、僕にとってもぉ、ホントに大切な
時間になるんじゃないかと思いますのでぇ、
皆さんと今日、もっといい思い出を作っていきたいです。
では軍服で、もう一曲、歌いたいと思います。
聞いてください。 「虎と鳩」
4.天国の涙 虎と鳩
5.エリザベート 最後のダンス 日本語バージョン
6.エリザベート 闇がひろがる
クールビューティー (TωT)
シャトートの衣装がヒラヒラと薄く舞ってて、
それが儚くて、実体のない死神らしくて素敵だった。
吐く息や歌声が、3Dみたいに鋭さが迫ってくるみたいに感じたよ。
なんだろう、あの役に憑依する感じ。
短時間に、全く違う人物を演じるジュンス。
凄かった。
7.December 12月
皆さん、ギターの加藤ダイスケさんとピアノの西野エミさん。
天才お二人と一緒にやったステージでした。
大きな拍手をお願いします。
あ~今 歌った曲はディセンバー、ミュージカルのDecemberから、
タイトル ディセンバーだったんですけど、
あ~、一緒にぃ、加藤ダイスケさんとは、何年間 今、やってますかぁ?
日本でぇ。
(たぶん3年間ぐらいだと思いますね)
3年間連続で。
一緒に、やっていますか。
今日・・・やっと。やっとではないかぁ。
あ~、たぶん少しの中・・・あ~今日気が合いますよww
はい、そのぉ、あ~前、今日がぁ、最後になりますけどぉ、
今日最後まで一緒に、あ~、やってくれてぇ、ホントに感謝します。
加藤ダイスケさんのぉ、一言。
昨日、けっこう、笑わせてくれたんですけどぉ。 ←本日も無茶ブリww
今日も、もっとレベルアップして・・・ww
最後だからもっと、よくシメてください。
(ギターの加藤ダイスケです。レベルアップと言うことで、ちょっとじゃ、難しいダジャレを。
『道徳をどう解くか』 ) ←会場のみんなが思ったであろう。ジュンスには通じないww
どゆ意味ですか? ←やっぱり!
そ、そんなになんかぁ、そういう日本語に実力がぁ、そんなにハイレベルじゃないからぁ。
どゆ意味、道徳・・・
(道徳・・あのぉ、道徳って何て言ったらいいかなぁ。道徳って言うのは、なんかモラル。
英語だとモラル。)
一応僕はぁ、まぁ理解できないですけどぉ、皆さんがぁ、笑ったら嬉しいです。 ←うまく逃げたww
(後でちょっと、ちゃんと伝わるようにしておきます。
さっき3年ということで、思えばあっという間なんですけど、初めてジュンスさんとお会いした時に、
やっぱりファンの皆さんもそうだと思うんですけど、圧倒的な歌唱力と、パフォーマンスの高さに衝撃を受けまして、アコースティックコーナーをちょいちょいやらしていただいてるんですけども、それが自分にとっては緊張感のある演奏家としてホントに真剣勝負な場所でした。
この素晴らしい歌を支えなきゃいけないっていうところで、すごくハードルも上がって緊張してたんですけど、
最近はそれが楽しみで仕方がなくて、一緒にやってて時間が止まる瞬間というか、
何度も経験させてもらって、これは一緒にステージをやらせていただけてるから、
そういう気持ちになったりするんだろうと思うんですけども、
今日またこの時がずっと続けばいいのにと思っています。
この後も最後まで一曲一曲一音一音魂を込めて演奏してジュンスさんのサポートをしたいと思います。よろしくお願いします。)
ありがとうございます。
こちらこそ。
いや〜今日も、最後になりますけど、や〜もうめっちゃ褒められたぁ。 ←可愛い♥
ww ホントに僕もぉ加藤ダイスケさんと一緒にできてよかったって、思いますね。 ←私も思う。
ありがとうございます。
ちなみになんかぁ、ホントに日本語上手くてぇ、
僕もぉ、ちゃんと日本語が話し皆さんに伝えるかなぁと・・・や〜ww
日本語・・・うまいです。
じゃ、今回、昨日初めてで今日2回目です。西野エミさん。
あ~、2回目でぇ、あ~残念ながら最後になって、一言お願いします。
(こんばんは、西野エミです。初めまして。今回いつもピアノで演奏されている白井明人さんの代わりで大阪二日間入らせていただきました。
ジュンスさんとは、初めてご一緒させていただきまして、今日は最終日ということなのですが、
すごく短い時間ではあったのですが、素晴らしいチームであり、素晴らしいパフォーマンスでリハーサルの時も的確な指示を下さったり、より一体感を出して演奏できるようにお声かけをして下さるジュンスさんの優しさをすごく感じました。



ありがとうございます。この日を私は忘れないでこれからも頑張っていこうという気持ちになりました。みんなも頑張っていきましょう。
最後まで一緒に楽しみたいと思います。どうぞよろしくお願いします。)
ありがとうございます。
あ~僕ぅより今一歳下ですけどぉ、僕の妹に大きな拍手をお願いします。
あ~今日、お二人にめちゃ褒められたんですけど、正直、
正直はまぁ、褒められ・・たくて、この時間を作ってみました。
うきゃんきゃんww
冗談でしたww
あ~、いいですねぇ。
や〜、やっぱりもう、前では悪口とかできないんじゃないですか?
あ~、このぉ、天才お二人ともう一曲歌いたいと思います。
日本語にしたら 「忘れなければならない気持ちで」 です。
では皆さん じっくり聞いてください。
8.December 忘れなければならない気持ちで
一緒にステージに立ってくれる共演者の方々。
加藤ダイスケさんとは、長いよね。
ホントに毎回、ありがとうございますって思う。
また、帰って来たら お願いします。
本日はここまで。
続きは ジニータイムから。
また明日~・・・・UPできるかな?(・Θ・;)
ではでは チャルジャ〜。
明日は寒いってよ〜。