済州島のオルム368個を地域ごとに整理しています。
今日は大静(テジョン/대정)のオルムです。
大静は西帰浦市のいちばん西にある地域です。
済州島屈指の農業地帯で、ニンニクやタマネギをはじめ様々な野菜を生産しています。
また済州道の進める「済州英語教育都市」事業の中心地で、インターナショナルスクールが複数あることでも知られています。
観光地としては有人島である「加波島(カパド/가파도)」と「馬羅島(マラド/마라도)」が有名です。
今日はそんな大静にあるオルムをまとめます。
例によって番号も振っておきます。
順番はほぼ「가나다라」の順番(日本語で言うあいうえお順)になっています。
1.가시오름 カシオルム
2.녹남봉 ノンナムボン
3.대병악 テビョンアク
4.돈두미오름 トンドゥミオルム
5.돌오름 トルオルム
6.돌알오름 トラルオルム
7.마보기 マボギ
8.모슬봉 モスルボン
9.보룸이 ポルミ
10.섯알오름 ソサルオルム
11.소병악 ソビョンアク
12.송악산 ソンアクサン
13.어오름 オオルム
14.영아리 ヨンアリ
15.하늬보기 ハヌィボギ
大静にあるオルムは以上の15個です。
大静はオルムが少ないんですね。
僕の知っているところでは、12番の「ソンアクサン」が有名です。
ソンアクサンは漢字で書くと「松嶽山」。
オルムの中では珍しく「山」の名を冠しています。
海沿いにある大きなオルムですが、いつも通りすぎるだけで登ったことはまだありません。
いつか登りたいと思っています。
ということで、今日は大静地域のオルムをまとめました。
次回は城山(ソンサン)のオルムを紹介します。
(つづく)
↓「いいね!」と思ったらポチッとお願いします!