梅仕事
昨年は漬けることが出来なかった梅干し
今年は満を持して梅が並ぶのを待っていました~
chammireとsechunは
梅干しが大大大好き
梅干大使なんて募集していたら
きっと則応募~>_<
左が南高梅
右が地元の藤五郎梅
藤五郎梅は完熟しても色が変わらない青梅なんです~^^
水の中であく抜き中~
南高梅は2キロ、藤五郎梅は1キロを梅干しに~^^v
他に藤五郎梅1キロは夫が梅酒に漬け込みました~
南高梅、藤五郎梅のべっぴんさんたちは
今日に日付が変わってから塩漬けになりました~
深夜のキッチンで
梅のヘタをとって
一つ一つ水気を拭いきながら
ホワイトリカーを絡めて、熱湯消毒した容器に
丁寧に並べては塩を振る繰り返し
塩付けして
紫蘇付けして
三日間の土用干し
そして、やがてぎゅっと皺のよった酸っぱい梅干しに
彼女が残した毎日、毎日は
その成長をずっとずっとずっと見守りたかった2人のお子さんの中で
必ず生きていく支えとなるでしょう
生き抜いた証を
愛した想いを
彼女はご主人と二人のお子さんに遺したかったんだと
ここに来ればいつでも会えるよと・・・