初めてのデコパージュ~ | XIAHSTAR

初めてのデコパージュ~


100円SHOPでデコパージュ液が売られていると聞いて
同じく100円SHOPの無地の布バッグに
デコパージュしてみました~~

初めてのデコパージュ!!

昨年あたりから?
日本でも大人気なんですね~
知らなかった~~>_<


デコパージュはヨーロッパの貴族の間で
作られ始めたのかと思ったら~


17世紀にイタリアの家具職人が
日本の漆工芸を真似て作ったのが始まりと言われている

と、筆ペンでお馴染みの
“呉竹筆ペン”のデコパージュコーナーに
書いてありました~



日本なんですね~


糊を何度も重ねて塗って
紙を貼っていくの作業は
確かに漆工芸の工程に似てますね~



昔、デコパージュについて

大事にとっておいた想い出のある紙を
丁寧に切って貼り
糊を重ねて塗って
想い出を遺す

そんなことを読んだことがありました~☆



友人が数枚重ねでパンを包んでくれたナプキン
モスグリーンが好きな私なので
パンに触れていなかった1枚を
大事にとっていたんです~>_<




ナプキンは裏の白い紙を剥がして
好きな絵柄をカットしました~^^


表にはトナカイ~

 



裏には細目にカットしたリスの部分~

 



表面が加工されている布バッグだからか
最初に塗る糊はなかなか定着しなくて
ナプキンを置いてから上から何度も糊を塗りました~^^v

トップコートも、乾いてから何度も塗って完成~☆


簡単に作れるので、たくさん作れてしまいますが
一つ一つ丁寧に作るのも
糊付けした部分のシワが少なくなるし
布などはデコパージュした部分が丈夫になって
よいなと思いました~^^v



大好きな紙を
想い出の紙を
一枚一枚丁寧に塗り重ねていく作業

静かで穏やかな時間が流れます~