“ターシャ・テューダー展”
1915年8月28日マサチューセッツ州ボストンで生まれた
ターシャ・テューダーは、バーモント州マールボロで
長男セスが建てた1740年代風の家“コーギーコテージ”で
大好きなコーギー犬やペットたちと自給自足の生活をしながら
庭作りをし、衣服や日々の暮らしに必要なものを手作りし
絵本などの創作活動をしていました。
2008年6月18日に92歳で亡くなりましたが
その生誕100年を記念した“ターシャ・テューダ展”が
日本を巡回していて、新潟が最後の開催地ということで
行ってきました~
洋画や日本画の展覧会となる新春展は
毎年多くの人が訪れますが
今回は桁違いの混雑でした~
ターシャの原画のところは割合ゆっくり観ることが出来ましたが
彼女の暮しぶりを伝える衣服や台所用品、ドールハウスなどは
人の流れも滞ってました~
私は絵本作家としてターシャを知りましたが
彼女のライフスタイルを知りその生き方に憧れて
訪れた人も多かったようでした~
これは以前購入したターシャの絵本
“パンプキン・ムーンシャイン”は
彼女の初めての絵本です~
今回は、入手が困難な初期の頃の絵本
“エドガー・アラン・クロウ”と
いつも購入する書店に置いてなくて
今年の分を買っていなかった手帳
それに自分とDaily letterの友にお土産を~^^
ターシャ・テューダーは、バーモント州マールボロで
長男セスが建てた1740年代風の家“コーギーコテージ”で
大好きなコーギー犬やペットたちと自給自足の生活をしながら
庭作りをし、衣服や日々の暮らしに必要なものを手作りし
絵本などの創作活動をしていました。
2008年6月18日に92歳で亡くなりましたが
その生誕100年を記念した“ターシャ・テューダ展”が
日本を巡回していて、新潟が最後の開催地ということで
行ってきました~

洋画や日本画の展覧会となる新春展は
毎年多くの人が訪れますが
今回は桁違いの混雑でした~
ターシャの原画のところは割合ゆっくり観ることが出来ましたが
彼女の暮しぶりを伝える衣服や台所用品、ドールハウスなどは
人の流れも滞ってました~
私は絵本作家としてターシャを知りましたが
彼女のライフスタイルを知りその生き方に憧れて
訪れた人も多かったようでした~
これは以前購入したターシャの絵本
“パンプキン・ムーンシャイン”は
彼女の初めての絵本です~

今回は、入手が困難な初期の頃の絵本
“エドガー・アラン・クロウ”と
いつも購入する書店に置いてなくて
今年の分を買っていなかった手帳
それに自分とDaily letterの友にお土産を~^^
