宮城県図書館特別展「図書館の自由に関する宣言」 | XIAHSTAR

宮城県図書館特別展「図書館の自由に関する宣言」


すでに報道されましたが

映画『図書館戦争-THE LAST MISSION-』の

撮影場所ともなった宮城県図書館で

映画『図書館戦争-THE LAST MISSION-』の公開を記念して


特別展「図書館の自由に関する宣言」


が開催されています~



平成27年9月4日(金) ~11月27日(金)
図書館開館日の9時から17時



展示内容は

・「図書館の自由に関する宣言」の概要・歴史説明パネル

・『図書館戦争』関連図書等
・映画ロケ風景の写真及び映画内で使用された小道具,大道具
・映画の台本及び絵コンテ等


となっています。





図書館理念の指針となっている「図書館の自由に関する宣言」。今回関連する資料を展示し,改めて「図書館の自由」について考えます。
 戦前,公権力による思想統制の一環として出版物の検閲が行われ,それにより図書館資料に対しても閲覧規制の措置がとられました。それは図書館の資料提供機能を著しく阻害し,図書館員の自主規制を余儀なくし,結果的に図書館が「思想善導」機関の役割を果たすことへとつながった過去があります。このような歴史に対する反省や,戦後の様々な事例を踏まえ,1952年に全国図書館大会および日本図書館協会総会が採択した「図書館の自由に関する宣言」。今回の特別展をとおして,改めて「図書館の自由」について考えます。
 また,この宣言をもとに著された小説『図書館戦争』が映画化されています。その最新作は宮城県図書館でもロケが行われました。その模様なども併せて展示します。

(宮城県図書館のHPからお借りしました)



宮城県図書館へのアクセス方法等はこちらから~


    ↓

http://www.library.pref.miyagi.jp/latest/events/exhibition/633-20150904-intellectual-freedom-in-libraries-and-library-war.html




『図書館の自由に関する宣言』の関連資料の展示は

とても興味深いですね!

是非観たいです~



実家のある旧市内からだと車で30~40分位かな

開催期間が長いので行けるといいのですが・・・