義理の篤さと潔さ、人としての矜持の見事さ(『軍師官兵衛』第44回“落ちゆく巨星”) | XIAHSTAR

義理の篤さと潔さ、人としての矜持の見事さ(『軍師官兵衛』第44回“落ちゆく巨星”)




秀吉の老いていくさまは

誰の眼にも明らかで


ただそれにどう動いたかが

家康、三成、清正ら恩顧の家臣・・・

そして官兵衛


それぞれに異なっていたことが

関ヶ原、冬と夏の大阪の陣と

これから続く戦国時代の終焉を告げる

渦のなかへ人々を飲み込んでいきます



秀吉の軍師として

その死まで傍にあり

最後は誰の臣下にもつかない官兵衛


その義理の篤さと潔さ

人としての矜持も見事~☆


家臣が心底惚れこみ

命を差し出しても惜しくないと思う官兵衛を

岡田君も見事に体現していたと思います~



関ヶ原がもっと長引いたなら

果たして徳川の世になったのか~



九州での関ヶ原

大殿の大暴れ~

これから楽しみですね~^^







“軍師官兵衛を語る”は

小早川隆景役の鶴見辰吾さん~




ご自身の趣味の自転車と

岡田君の格闘技を

役柄の演技にも例えられていたのは

別のインタビューでも読みましたが


こうして官兵衛に関わる人々を

重厚に熱く演じられた鶴見さんをはじめ

ベテランの役者さんたちの存在は

岡田君にとって共演の醍醐味でしたでしょうし

これぞ大河という豪華なものでした~☆


これまで大河ドラマをずっと観てきましたが

(途中で断念した作品も2,3あります><)

岡田君のファンだからというだけでなく

『軍師官兵衛』の出演者の方たちには

岡田君に対する熱い共鳴というか共震を感じました~


それは座長である岡田君の

官兵衛に対する深くぶれない想い

V6というグループで培ってきた

仲間と共に作り上げていくという姿勢

スタッフや共演者の方たちが

岡田君のそんな佇まいに

惚れ込んでいたからだろうと思います~







鶴見さんのインダビューはこちらです~


   ↓

http://www1.nhk.or.jp/kanbe/special/talk.html#20141102












インタビューは太兵衛役の速水もこみちさん~



福島正則との“日本号”呑み取りのシーンは

私たちが観たのは

全編カットされずに放送されたものでしょうか~




最初に家臣として

もこみち君が太兵衛で登場したときは

線の細い現代的なイメージでしたが


呑み取りのシーンも“日本号”を振り回すシーンも

豪放磊落な太兵衛そのもので

正則とのやり取りも

戦国武将の有様とは

このようだったかも感じさせる

豪胆な二人の武将でした~☆



関ヶ原前夜

太兵衛にはまた

重要な役目が課されます~


そのシーンも楽しみです~






もこみち君のインタビューはこちらです~


   ↓


http://www1.nhk.or.jp/kanbe/special/special_65.html