本屋さんのダイアナ | XIAHSTAR

本屋さんのダイアナ



今年のキーワードは

なんていっても“赤毛のアン”でした~



私が“赤毛のアン”を読んだのは

小学校低学年のとき~


家にあった全集の一冊に

当時の双璧“若草物語”と一緒に

収録されていたからです~



もっと年を重ねてから・・・

たとえば中学生の時に読んだら

アンに惹かれる部分も多かったと思いますが

小学生の私にはアンの世界は

どこか大人びていて

はまるというところまではいきませんでした~


それでも想像豊かなアンが名付ける

小道や森の名前、飲み物の名前などは

きらきらと目の前にあって現れてきました~


なぜアンにはまらなかったのか

アンの前に読んだ『若草物語』の方が

姉妹のいない私には

とても魅力的だったからかも~


私のお気に入りはジョーでした~





ということで~~


『ランチのアッコちゃん』以来

お気に入りの作家の

柚木麻子さんの作品です~



“本屋さん”と“ダイアナ”



この二つのワードが題名にあったら

読まずにはいられません~




“大穴”と書いて“ダイアナ”と読む名前を持つ

少女とその親友“彩子”の成長物語


“ダイアナ”が出てくるのですから

物語には『赤毛のアン』が

鍵として登場します~




少女たちが主人公であるけれど

この物語で一番凜として、清々しく

自分を貫き通して生きているのは

ダイアナの母親のティアラです~



物語はダイアナの親友

“彩子”のエピソードも並行して描かれますが

読むのに辛い・・・


有名私立大で実際に起こった

男子学生たちによる卑劣な行為を思い出し

もしかしたら柚木さんは

彩子の立ち直りの姿に

被害者の女子学生たちへの

応援の心を託したのかもしれないと思いました




そんな卑劣な男子学生たちの

対極にいるのが二人の幼馴染の武田君



武田君!


絶対に君の想いは報われる!!



そうでなきゃ^^v