父上を追って(軍師官兵衛第32回“さらば父上。”) | XIAHSTAR

父上を追って(軍師官兵衛第32回“さらば父上。”)



主君政職の黒田家に対する悋気を察し

若くして家督を息子官兵衛に譲り

陰で黒田家の精神的支柱となり

屋台骨をしっかりと支えてきた大殿職隆が

孫たちの賑やかな声と

穏かな光のなかで

その生涯を閉じました





土地を治めること

領民との関係を



目薬で財をなし武家となり

領民の信頼を得ていった黒田家らしく


頭ごなしではいかぬが

甘すぎてもならぬ

そのさじ加減が肝心と


長政に諭す職隆





光との関係も

嫁を信頼し

時に庇い

理想のお舅さんでした~




恭兵さん演じる職隆は

どんな時も冷静に時流を見つめながら

決してぶれない気骨ある心意気と

いつも穏かで優しい笑顔に溢れてました~



黒田の昔話を

たまには長政に聞かせてやってくれと

父から言われた官兵衛は

稲の刈り取り時期を例に挙げ

長政に諭します


その言葉に長政は

祖父職隆から聴いた話を重ね

自分の非を認めるのです


祖父の話があったからこそ

父の話も素直に聴くことが出来た長政




孫に対する祖父ならではの

穏かに噛み砕くように話す恭兵さんと

秀吉の軍師として黒田家の当主として

多くを語らずにその芯を語る岡田君


同じことを伝えながら

この場面の二人の演技の違いも

見ごたえありました~






父官兵衛の姿を追う長政

官兵衛もまた父職隆を追うのでしょう







特集メモリアル“さらば父上。”


     ↓


http://www1.nhk.or.jp/kanbe/special/special_51.html









今回の軍師官兵衛を語るは

糸役高畑充希ちゃん


二人の未来が判るだけに

楽しそうな二人の語らいが長く続きますようにと

願ってしまいます~☆





“戦国の、バカップル”

   

   ↓



http://www1.nhk.or.jp/kanbe/special/talk.html#2014810









秀吉と三成

悪くなってきましたね~~




官兵衛と一緒になって笑っても

決して目が笑ってない秀吉


官僚三成も本領発揮し始めました





関白の官位を受ける秀吉に

権力者の驕りを感じとった官兵衛



子飼いの家来はいても

家康のような譜代の家臣がいないことを

官兵衛から指摘された秀吉

自分でも判ってるだけに

痛いところをつかれてむっとしますが

それこそが、豊臣家の滅亡に繫がって行くのですから

官兵衛の今を、将来を観る目はやはり確か




弟秀長の死、そして官兵衛を疎んじたことが

大きかったと言われますが

まさに諌める人が傍にいなくなったことが

豊臣家に転落の始まりでもありました