「軍師官兵衛」好調にNHK「若い世代の盛り上がり大きい」
視聴率がⅤ字回復~と言われたときは
中高年女性の支持が高いという分析でしたが
ここにきて、10代、30代の若い世代も
盛り上がっているんですね~☆
そういえば、
スタジオパークの美術セット展で
私に話しかけてくれ、写真もたくさん撮ってくれた
スタッフさんも若かったです~
もともと歴史好きで、三成が好きと話してましたが
播磨灘物語読んで
ドラマの軍師官兵衛観たら
本当に面白かったと~
時間が許すなら
もっと話したかったです~
三英傑のエピソードを盛り込みながらも
主人公が黒田官兵衛といういわば2番手なので
関わる人物を丁寧に描いていることも
観てる側にとっては登場人物に寄り添いやすく
物語も理解しやすいです~
大河ドラマはずっと観てきてますが
(途中で観るの止めたのは2本・・・全く物語に入れなかった作品><)
今回ほど出演者皆さんの熱さが伝わってくるのは
かつてなかったような気がします
胡散くささも
駆け引きも
潔さも
可憐なたおやかさも
男勝りな心意気も
俳優さんたちの想いに
惹かれます
スタッフさんたちが
まかれる布石や
これでもかと視聴者に臨んでくる
遊び心あるセットの数々
これからは
知っているようで知らない
黒田官兵衛と共に時代を生きた武将たちの
生きようがもっともっと描かれていきます~
益々目が離せない!
「軍師官兵衛」好調にNHK「若い世代の盛り上がり大きい」
スポニチアネックス 7月23日(水)16時49分配信
元記事はこちらです~
↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140723-00000107-spnannex-ent
NHKの定例総局長会見が23日、東京都渋谷区の同局で行われ、20日放送回で過去最高を記録した、「V6」岡田准一(33)主演の大河ドラマ「軍師官兵衛」(日曜後8・00)の視聴率上昇について「若い世代の盛り上がりが大きい」との見解を示した。
同作は、豊臣秀吉の軍師として戦国時代から江戸時代前期にかけて活躍した黒田官兵衛の人生を描いている。
初回18・9%でスタートし、5月には12%台にまで落ち込んだ時期もあったが、物語の盛り上がりとともに、視聴率も∨字回復し、20日放送の第29回で同番組の放送開始以来最高の19・4%を記録した。
第29回は「本能寺の変」を経て、官兵衛が君主・秀吉(竹中直人)に天下を獲らせるため、秘策を練り、奔走。歴史的名場面「中国大返し」の直前までを描いた。同局の木田幸紀理事は「最近ではあまりないパターンで人気が回復しています。特に10代、30代の若い世代の視聴者の盛り上がりが大きい。大河ドラマは、夏場は下がる時期で、その時期に上がっているので、現場も励ましを受けている」と話し、盛り上がりを実感しているという。
「(扱っている物語が)歴史的な大きな出来事だというのもあるでしょうし、岡田さんをはじめ出演者の熱演といった魅力も大きい」と作品を高く評価し、物語のヤマ場を迎えるに当たり「この調子で上がってくれれば」と期待を寄せた。