“軍師官兵衛”時代考証小和田哲男先生による“解説中国大返し” | XIAHSTAR

“軍師官兵衛”時代考証小和田哲男先生による“解説中国大返し”


放送終了後に“軍師官兵衛”公式サイトにUPされる

スペシャルトークが興味深くて

月曜日は“官兵衛”記事が多くなりますが~



“軍師官兵衛”時代考証小和田哲男先生による

“解説中国大返し”がUPされてます~




歴史には“たら、れば”はないと言われますが


もし一日違っていたら

もし一日遅かったら


しかし、歴史はそのピースを

物の見事、しっかりと当てはめて

戦国の世を進んで行きます



この後、映画“清州会議”で描かれた

信長亡き後の後継者争いがあるわけですが

この“清州会議”も面白いです!


まだの方は

今観ると官兵衛とリンクしながら

また違った見方もできるかも~






光秀の謀反から

家康は領地三河へ戻ることを

家臣に強く勧められ

“判った、判った、お前たちの言うことは聞かねばならぬな”

という感じで家臣の意見に従います


家康を支える最強の三河家臣団と

家臣団への家康の信頼がここに見えてます




そして官兵衛にも

黒田二十四騎を中心とする

官兵衛に心酔し手足となって働く

後世まで憧れとされた

やはり最強の家臣団がいる



しかし、秀吉には・・・


清州会議から

天下を取りながらも

豊臣家を存続出来なかった

秀吉の不運も匂わせてます~







小和田哲男先生による“解説中国大返し”


    ↓


http://www1.nhk.or.jp/kanbe/special/special_49.html