『ローカル路線バス乗り継ぎの旅』待望のDVD化 | XIAHSTAR

『ローカル路線バス乗り継ぎの旅』待望のDVD化



日本全国
簡単に訪ねることもできないので
旅番組は良く観ますが~

なかでも、この番組は
太川さんと&蛭子さんの
なんともいえないコンビ振りが楽しく~
全国の路線バスの現状も
興味深い~~


こちらでは東京より
少し遅れて放送されますが
録画をして
家族で楽しんでます~~~♪


知ってる土地だと

“え~~こっちの路線行ったほうが
良いのじゃない~?”

なんて老婆心も~~>_<



人気番組なんですね~☆



太川&蛭子の珍道中にハマる人続出!『ローカル路線バス乗り継ぎの旅』待望のDVD化


2014年01月26日 07時00分

http://news.ameba.jp/20140126-23/


太川陽介と蛭子能収に毎回女性ゲスト(マドンナ)を一人加えた三人が、日本国内にある路線バスを乗り継いで3泊4日の日程内に目的地への到達を目指す旅番組『ローカル路線バス乗り継ぎの旅』のDVD化が決定した。

【関連】珍道中が面白い『ローカル路線バス乗り継ぎの旅』番組写真 本番組は、2007年より、テレビ東京系列の『土曜スペシャル』で不定期放送されている人気番組のひとつ。一般的な旅番組とは趣が異なり、目的地に到達することが第一なので、一行は観光を楽しむよりも時間に追われながら行動。そのため、利用するバスの発車時刻によっては有名な観光地を素通りすることもある。その反面、あまり知られていない穴場スポットに立ち寄ることもしばしば。


タイトルの通り、移動には原則として路線バスを使用。他にも細かいルールがあり、「鉄道や飛行機・船など他の公共交通機関の利用は禁止」「自転車、ヒッチハイクを行うことは禁止」「情報収集にインターネットを利用できない」等が決められている。 この旅番組のセオリーを崩すスタンス、太川のリーダーシップ、自由すぎる蛭子の行動、まったく予定調和じゃない展開が放送回数を重ねるごとにファンを増やし、ついに高視聴率番組に成長した。


今回DVD化されるのは、川上麻衣子との「京都~出雲大社編」と、加藤紀子との「松阪~松本城編」。DVD化にあたり太川&蛭子コンビ+マドンナのオーディオコメントリーを収録、また、ジャケットに蛭子能収描き下ろしイラストを使用するなど、ファンにはたまらない特典もついている。


大川は「ついにDVD化されるような人気番組になりました。僕達のつぶやきを感じながら一緒に旅をして下さい」と喜びのコメント。一方の蛭子は「路線バスの旅、結構歩いて大変でしょうと色んな人に言われますが、それより目的地に着けないことの方が辛いです。私は太川さんやゲストの女優さんに付いてゆくだけですが…」と相変わらずのマイベースぶり。

そんなデコボココンビとマドンナが繰り広げる『ローカル路線バス乗り継ぎの旅』(各税抜3800円)は4月2日発売。