新潟砂丘さつまいも“いもジェンヌ”をご紹介
新潟市西区の砂丘畑作地帯は
スイカや大根の県内有数の産地ですが
近年耕作放棄地が増加傾向にあり
その解消のために
新潟県,新潟市西区,生産者,JA新潟みらい等をメンバーとする
“さつまいもプロジェクトチーム”を立ち上げ
そこで生産されるさつまいものブランド化を目指し
商品開発等に取り組んできました~
そのさつまいもの品種名は“べにはるか”
ブランド名が“いもジェンヌ”です~
4月29日には,新潟ふるさと村で
“いもジェンヌスィーツまつり”が開催されました~
夫の課も関係しているので
当日テニスの試合引率でいない夫の代わりに
視察兼写真撮影を頼まれたsechunと私が
参加してまいりました~
当日配られていたパンフレット

いもジェンヌのペーストを使ったスィーツは
市内7業者の12種類が
試食販売されていました~

ロゴマークは
さつまいもの形と日本海の夕陽までは判ったものの
あとは,西区の形?流れる川の形?と不明でしたが~
砂丘地の起伏と風紋なのだそうです~
なかなかセンスあるロゴマークではないでしょうか~

“いもジェンヌちゃんのティータイム”は
新潟大学教育学部の学生と市内のお菓子屋さんとの
共同開発スィーツです~

これです~

当日の開場直後に会場についたのですが
TV局も数社取材に入っていて
試食もあるせいか大賑わいでした~

sechunと二人で試食しながらバラ売りを購入していたら~
こんなにたくさんになってました~>_<

なかでも私のお薦めは~この4品~

お米にお酒,鮮魚や黒崎茶豆,
加島屋の鮭茶漬け
元祖浪速屋の柿の種に笹だんご
新潟名物は数々ありますが~
“いもジェンヌ”スィーツも
ぜひぜひお土産に加えてみてください~