2012年3月の読み聞かせ“想い出” | XIAHSTAR

2012年3月の読み聞かせ“想い出”

2012年3月
今年度最後の読み聞かせのテーマは

“想い出”


担当学年は1年生でした~



1冊目は
ふるさとをまもる小さなこまいぬのお話

































“ふるさとを まもるものは
わたしのほかに いない”








ねこよりもちいさなこまいぬの心にある
確固たる自負心が響きます~










どんなことも
だれのことも
どんなできごとも

ぜんぶおぼえているこまいぬ








こどもたちがむらをはなれ
こまいぬをわすれたとしても

こまいぬはみんなのことをおぼえている








だれのこともわすれない





力強く優しいこまいぬの言葉

ふるさとのこまいぬに
村人達はまもられているのです


こまいぬは漢字では“狛犬”、“高麗犬”と書きます~
中国文化の影響ともいわれ
高麗経由で伝わったとも言われているそうです~

この絵本の舞台は中国
日本のこまいぬの元祖です


作者は絵画と散文詩の両方で
その名を知られているというキム・シオン
訳は詩人の長田弘です









2冊目は

弱いもの、小さな命に
優しい眼差しを向けた韓国の作家クォン・ジョンセンの
最後の絵本“キジのかあさん”









迫り来る山火事の炎









身を挺してこどもたちを守ったかあさん鳥


















真っ黒くやけこげたかあさん鳥









かあさん鳥がかわりはてたすがたになっても
骨がくだけこなごなにくだけても
かあさん鳥のところに集まって眠るこどもたち

かあさんのぬくもりを思い出しながら







やがてこども達は成長して~









今年もこどもたちに
中国や韓国の絵本も紹介していこうと思ってます~