いちご白書
バンバンが歌った“いちご白書をもう一度”(作詞・作曲:荒井由実)を
聞いたことがある人なら
絶対に観たいと思う映画“いちご白書”
学園闘争世代ではない私たち(夫と私)は
結婚後,TVで放映されたのを観ました~
昨年からニュープリントとなって
各地で順次上映されています

オリジナル表示
原題の由来は色々言われているようですが
邦題の“いちご白書”
若さの苛立ちを伝えながら
映画はもっと現実的ですが
瑞々しくも幼い蒼さが重なります
1968年コロンビア大学で実際にあった学生闘争を
題材の映画です

オリジナル表示
これは最後のシーン
抗議のために大学構内を占拠している学生たちが
警察によって次々に排除されていくシーンです

オリジナル表示
実は夫も私も記憶にあるのは
円陣を組んで座っている学生たちの輪から
サイモンたち学生が次々に引きぬかれて行くシーンで
上の写真にあるような
催涙ガスや警棒で叩かれたりするシーンの記憶がないのです・・・
今回,日本公開時にはなかった幻の7分間を加えたということなので
もしかしたら当時は最後のシーンが変わって
日本公開されていたのでしょうか・・・
鑑賞日:2012年1月21日
聞いたことがある人なら
絶対に観たいと思う映画“いちご白書”
学園闘争世代ではない私たち(夫と私)は
結婚後,TVで放映されたのを観ました~
昨年からニュープリントとなって
各地で順次上映されています

オリジナル表示
原題の由来は色々言われているようですが
邦題の“いちご白書”
若さの苛立ちを伝えながら
映画はもっと現実的ですが
瑞々しくも幼い蒼さが重なります
1968年コロンビア大学で実際にあった学生闘争を
題材の映画です

オリジナル表示
これは最後のシーン
抗議のために大学構内を占拠している学生たちが
警察によって次々に排除されていくシーンです

オリジナル表示
実は夫も私も記憶にあるのは
円陣を組んで座っている学生たちの輪から
サイモンたち学生が次々に引きぬかれて行くシーンで
上の写真にあるような
催涙ガスや警棒で叩かれたりするシーンの記憶がないのです・・・
今回,日本公開時にはなかった幻の7分間を加えたということなので
もしかしたら当時は最後のシーンが変わって
日本公開されていたのでしょうか・・・
鑑賞日:2012年1月21日