-17.1度のソウル
大雪の日本・・・
55年振りという寒波に襲われた
1月31日のソウルは-17.1度
大陸性気候のソウルでは風も強く
体感温度は-23~24度になるのだそうです
新潟市も海岸で風が強く
気温より寒く感じることがあります~
以前住んでいた秋田では
内陸の盆地だったこともあって
雪に包まれるほっこりとした感覚を覚えています
韓国の友達は
よくその寒さを“痛い”という言葉で書いてきますが
そういえばchammireも“痛い”と言ってました~
これは去年の2月26日の光化門広場
大学の寄宿舎に入るchammireを25日に送り
翌日からは準備で大学にいたいというので
ひとり朝からホテル近くの光化門広場を散策
すくっと立つイ・スンシン将軍像
光化門広場に立つと
景福宮の背後に控える北岳山から
清々しい風が吹いてくるような気がします~
世宗大王坐像
韓国語を話していたから韓国の観光客だと思いますが
たくさんの方たちが記念撮影をしていました~
ひとりでいる私に
“写真を撮ってくださいますか?”と頼まれたら
カメラの操作を聞くのに韓国語で何と言うのだろうとか考えながら
どきどきして読んでいたハングル文字~>_<
北岳山と光化門
2009年の8月に来た時はまだ工事中でしたから
この景色にまず感動~
運良く衛兵交代式に遭遇~
韓国の方たちの旅行団体が近くにいて
そのなかに混じって交替式を見学しました~
やはり~本国の方たち~
引率の方が付いていて
見学にはとても良い場所にすーっと移動していきます~
門を出たところでは
衛兵さんが気軽に記念撮影に応じてました~
一緒に記念撮影をしていただけますか~という勇気はなく~>_<
凛々しい立ち姿をパチリ~
ここでゆっくりし過ぎてしまい~
その後の私は~
お昼を食べてホテルに戻って
夜に会う友達のお土産を持ち
午後2時からの“天国の涙”を見るために
ダッシュで地下鉄を乗り継ぎ
一度も行ったことのない駅まで行くという羽目になったのでした~
これは1月31日の光化門広場
世宗大王も景福宮も北岳山も
すっぽりと雪に覆われています~
(この写真はお借りしてきました~)