お久しぶりになってしまいました![]()
テセントリク+パクリタキセルは
15クールまで続いています。
夏休み前半は、猛暑に身体が対応できず、
朝30分の犬の散歩だけでも頭痛がして
すぐにバテてしまっていましたが、
最近は暑さにも慣れて、おかげさまで
体調は問題なく、元気に過ごしています。
月に一度確認する腫瘍マーカーも、
基準値内を維持してくれています。
![]()
![]()
![]()
![]()
昨年7月から今の治療を開始して
1年2か月が経ちました。
始めはアバスチン+パクリタキセル+テセントリクの3種類でしたが、
肺にダメージが出て、昨年12月からアバスチンが中止に、
つまずきやすくなって、今年3月にパクリタキセルが減量になり、今日に至ります。
その間、副作用の現れ方にも変化があったので書いておきます。
①爪
治療を始めて8か月ほどで出た爪の症状
初めは痛みと変色、その後は半分くらいまで浮いてきて、タオルなどが引っかかると取れそうで若干ストレスでしたが、
最近になって、爪がちゃんと指先まで肉にくっついて伸びるようになり、今はぐらつきもなく ほぼ元の状態に戻っています。
また、取れた足の親指の爪のあとに
へにょへにょだけど小さい爪ができました。
↑成長がまた楽しみだったりします(´∀`*)
②髪
治療開始してひと月ほどで始まった脱毛
その後は少し生えてきては抜けて…という
感じで、見た目の変化があまりなかったのですが、
なんと5月くらいから、少しずつ髪が増えてきました。
赤ちゃんの髪のように細くて、白髪混じりの短いウネウネです。
なぜか頭頂部だけ極端に毛が少なくて、
まだ帽子やウィッグは必要ですが、
いつかは自毛で出歩けたらいいなーと。
鏡を見たときに 顔の周りに髪があるのは
女性ぽく見えて、やっぱり嬉しいです![]()
③手足のしびれ
パクリタキセルの減量後は症状が改善し、
今は痛みもなく、足裏全体がじんわり
しびれているだけで、歩くのに支障は
ほとんどありません。
浮腫で足の甲がぱんぱんになるので
ゆったりした軽い靴を履いています。
手のしびれはさらに軽く、
わずかにピリピリとするだけで
日常使いにほとんど影響はありません。
治療を始めるときに、しびれの予防には
手足を冷やすと良いそうだと聞きました。
今も パクリタキセルの点滴の間は、
鍋つかみに保冷剤を2〜3個入れた簡易的なものですが、両手指を冷やしています。
足は、大変なので一度もやっていません![]()
しびれを防ぐことはできなかったけれど、
足より手のしびれの方が軽いのは
もしかしたらこのためかな、と思います。
④更年期うつのような症状
副作用というより、ホルモンバランス的な
ものだと思いますが
(7年前の術後抗がん剤以降 生理は止まっています)
3月頃から気力の低下、気持ちの落ち込み、
イライラして攻撃の衝動を抑えられず
家族や親姉妹、友人との関係を壊すような
言動をしては自己嫌悪に陥り、
自分が、自分でないみたいでした![]()
主治医にも伝えて、
更年期のような症状は、3か月ほどで
落ち着いてくることがあるので、
ひとまず様子を見て、悪化するようだったら漢方など対処法を考えることに。
ところが、あるときイライラが爆発して
スマホをぶん投げて割ってしまい、
3年半ぶんの子どもの写真や動画を失ってしまいました。
バックアップが取れてなくて…ただただ後悔でした![]()
それがきっかけとなって、
できなくなったことを認めて
仕方のないことだと割り切るようになり、
それ以降は 気持ちの激しい落ち込みは
だいぶ減ったように思います。
うまく付き合っていかねば と思います。
副作用の出方、程度や辛さは、その人その人により
違います。
上記は私の場合のことですが、病気と闘うどなたかの参考になってもらえたら、と思って![]()
さて、今週は休薬週です。
暑さを理由に完全に運動不足です![]()
散歩の時間をのばしたり少しずつ身体を
動かしつつ、体調を整えたいと思います。
読んでくださりありがとうございました(*^^*)