先週は予定どおり、アバスチン+パクリタキセル&テセントリク 3クール3週目の治療ができました。
体調は、一つ一つの症状が少し強く出るようになり、地味にしんどいなと思う日が多かったです。
手指の変化![]()
手のひら全体にわずかに出たり出なかったりだったしびれが、最近は、常に指先がピリピリとしています。
字をきれいに書くのが難しく感じるのと、
縫い物など指先を使う作業が、痛くて疲れます。
食器洗い中に食器を落として何枚も割ったり、
不便に感じることが増えました。
しびれ対策には 手足を冷やすことが良いと聞き、
パクリタキセル投与中は、両手を手製のグローブ(鍋つかみに保冷剤を入れたもの)で冷やしています。
…が、投薬回数を重ねると、やはり徐々に出てきてしまうのでしょうか![]()
他、見た目には、爪の表面のでこぼこと、爪の生え際の黒ずみが出てきたのが残念です。
足指の症状は変化なしです。
化学療法室で、看護師さんから、
手指のしびれには、保湿と血行を良くするのが良いので、こまめにハンドクリームをぬってマッサージをしたり、お風呂につかって身体をあたためると良いですよ、とアドバイスをいただいたので、実践しています。
頭痛![]()
悪心は毎回ありましたが、今回は 頭痛とめまいが加わって、とにかく気持ちが下がった一週間でした。
できるだけ頭を急に動かさないようにしたり。
悪心対策に、この夏大活躍だった小玉スイカは、
もう終わって食べられないので…![]()
代わりに、小梅、こんにゃくゼリー、冷たい緑茶でしのぎました。
ルピシアの柑橘系&緑茶のフレーバーティーが、
冷やすとさっぱりと飲めて 私には良かったです。
オススメです![]()
そして、口内炎![]()
治ったと思ったらすかさず新しいのができます。
看護師さんから、口内炎対策には、
こまめにうがい薬でうがいして清潔を保つことと、
口の中が乾燥すると良くないので、あめなどをなめて唾液を促すのも良い、とうかがって、実践。
今は口内炎の数も減り、だいぶ良くなっています。
ここ3週間ほど
子どもが順番に水疱瘡にかかって、いろいろ気を使うことがあったり、
小4長女の、突然やってくる強烈な反抗に、つい
手を上げてしまい、自分の懐の狭さに嫌気がさして、何かしても身に入らず、ぼんやり過ごすことが多かったです。
せっかく 朝晩は過ごしやすくなってきたのに、
庭は手入れがまったくできておらず、草ボーボーのまま![]()
でも今週は休薬週、体調が良い週なのだから、
気持ちを切り替えて、もうあまり鬱々とせず、
どんどん身体を動かして、娘の悪態なんか何とも思わないで過ごしたいと思います。
と、ここまで書いていたら、長女が、『水疱瘡の薬、手の届かないところはお母さんに塗ってほしい』と言いに来ました![]()
![]()
小4なのでそれはそうかなと思いますが、
父親大好きな長女が、お母さんがいい、と言ってくれることはあまりないので、それだけでも気持ちが上がる単純な母でした![]()
お読みくださり、ありがとうございます![]()