日にちが経ってしまいましたが、
2クール3週目~休薬週の体調の記録です。
いつものように病院へ行くと、主治医はお休みで、代診の先生が診てくださるとのこと。
診察室に入ると、あたたかい雰囲気の先生が、
笑顔で迎えてくださりました。
少し九州弁で、はきはきと話される、明朗快活なお母さんという感じの先生。
一瞬で緊張も吹き飛びました。
体調などを報告すると、私を正面から見て、
治療頑張っておられますね、血液検査の結果も問題ありませんよ、と。
かけてくださった言葉が、とても心にしみて、
力がわいてくるのを感じました。
この先生にまた診ていただきたいな、と思えた、
嬉しい出会いでした

点滴は、テセントリク→パクリタキセル→アバスチンの順に進み、2番目のパクリタキセルの前に、吐き気を抑える薬を服用します。
その薬のおかげで、とても眠くなりますが、吐き気は抑えられ、体調が悪くなることはほとんどありませんでした。
ところが、2クールに入ってから、吐くほどではありませんが、点滴中も気持ち悪く、終了後も1時間くらいフラフラしてしまい、少し気になっています。
パクリタキセルにアルコールが含まていますが、元々お酒は大好きで、飲める方だと思うので、アルコールが原因というのも考えにくく…
治療当日は車の運転ができないため、今は、バスと電車で片道1時間の通院です。
ふらついてつまずいたり、帰り道がやや心配なので、次も同じような症状だったら、一度相談してみようと思います。
治療の翌日以降は、有り難いことに、疲れやすいことを以外は 体調不良はほとんどなく、普段どおり過ごせています
一度だけ、強烈な下痢になりましたが(^^;
下痢止めを一日の上限量を越えて飲んでも止まらず、まる2日食事をほとんどとることができずで、点滴をしてもらえないかと、病院へ電話しようと思ったところ、ようやく収まりました
手のしびれは現状維持です。
声枯れはほとんどなくなり、支障なく会話ができるようになりました。
他には、夕方から夜に時々、足の裏に痛痒い発赤が出るようになりましたが、数分たつと収まるので、様子を見ています。
脱毛した頭全体に、赤や白の吹き出物がたくさんできて、触ると痛いのが地味にストレスでしたが、
シャンプーを子供用の低刺激のものに変えたり、蒸れるのが良くないのかなと、家の中ではケア帽子をかぶらずに過ごしていたら、少し収まってきました。ヨカッタ…
小学校は金曜日から2学期が始まって、
こどもたちは毎日元気に登校しています
猛暑のため、あまり出かけられなかったけれど、
こどもの友だちとプールや花火をしたり、
児童館のお祭りの手伝いや、自治会の除草作業に参加したりと、自分としては、けっこう活動できたかな、と思える夏休みでした。
今月いっぱいは午前授業のため、お昼に帰ってきますが、ようやく ひとり時間が戻ってきて、のんびりできると嬉しいです
いや、休み中ものんびりまったりダラダラ母さんでした(笑)
今週も暑い日が続く予報です。
お身体を大事にお過ごしください
お読みくださり、ありがとうございます