※本文を一部追加修正しました
治験治療を開始して2週め
好中球減少のため、休薬になりました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
治験治療開始から1週めの診察日
白血球2200、好中球1250と下降傾向でした
好中球が1000を下回ると休薬になるので
人の多い場所への外出は控え、手洗いうがいを
徹底して、感染症に気をつけたり
旬の野菜を積極的にとるなどして
免疫力アップを心がけていたのですが
2週めの検査で白血球は1200、好中球は720に
予定では ここでまた2日間入院し、採血と
心電図検査を行うことになっていましたが
入院は中止、治験治療はお休みになりました
治験薬と併用薬のイブランスを中止し、
ホルモン薬のレトロゾールは継続です
イブランスが好中球の減少を起こしやすいので
今後はイブランスを減量して再開するか
別の方法になるか検討するということですが
一週間後の検査で好中球が1000を越えていたら
治療再開となる予定です![]()
この間の体調について![]()
服用を開始て初めの一週間は
血圧低め、頭痛や気持ち悪さ、ふらつき、急な眠気、疲れやすいなど
身体が新しい薬に敏感になっていたためか
症状を感じることが多かったのですが
一週間もたつと、頭痛や気持ち悪さは
気にならない程度に落ち着いてきました![]()
ただ、その頃から現れた味覚異常が
私にはかなりの強敵でした![]()
口内がいつもすっぱ苦く、気持ち悪いのです
治験薬は、一日一回、決められた時間帯に
服用しますが、服用の前後2時間は絶食で
水以外は飲むことができません
普通の水もすっぱく苦く感じるので
この時間がとにかく憂うつで…![]()
早く過ぎないかと時計ばかり見ています![]()
酸味苦味は強調され、甘味は甘酸っぱいですが
幸い、塩味辛味はさほど変化を感じません
そのため口内が気持ち悪いときは お煎餅など
しょっぱめのおやつをちびちび食べています
それと、もともと お茶が大好きで
日頃から緑茶や紅茶をよく飲んでいましたが
これらが美味しくなくて飲みにくいので
苦手だった炭酸を試してみたところ
味のない炭酸水は飲みにくいですが
コーラなどの甘いの炭酸飲料は、美味しく飲めました![]()
体調は良いので、味覚変化ともうまく付き合いながら、次は 治療を再開できるといいなと思います![]()
お読みくださり、ありがとうございます![]()