通院日は心なしか、曇り空の日が多い気がします。
ここひと月は、副作用負けする日が多かったように思います。
下痢に加えて吐き気と倦怠感が強めでした。赤血球少なめなので、息切れしやすいです。
吐き気で自然と食事量が減りますが、時々夜中に目が覚めると、どうにも空腹を我慢できず、ついつい、梅干しごはんを茶碗一杯食べてしまったりするので、体重は減ってもまた元どおりでした
先月辛かった不眠症は、かなり解消されました
梅雨前に、木の剪定や草むしりなど、毎日短時間ですが庭作業していたのも良かったのではないかと。
犬の散歩をしているときも、お庭や畑に花や緑がたくさん見られると、嬉しくなります。
今の季節、旺盛に育つ植物に元気をもらえますね

腫瘍マーカー(CA15-3)がまた少し上がっていました。増え幅は小さいですが、3か月続いて基準値をわずかに上回っています。
肝臓にある12㎜の小さなのう胞が、少し気になるので、従来4か月ごとに撮っていたCTを、少し早めに撮るか聞かれ、6/16(木)に予約をとりました。
次回診察日まで、ベージニオ150mgひとまず継続となりました。
薬価は高いですが、3年近くもの間、癌を抑えてくれた、私には信じられる相棒のようなお薬です。
体感的には、体調は絶好調ではないけど悪いわけでもないし、きっと大丈夫!と思っています
