今日は通院日でした。暖かい日でした。
鉄塔が好きで、犬散歩中に見かけると、近寄りたくなりますしっぽフリフリ
町中の鉄塔も好きですが、やはり山間部や平野の真ん中に立つ巨大な鉄塔は、存在感が大きくて気分が上がりますアップなかなか近寄れないのが残念ですが…

1か月の体調は、良くもなく悪くもなく平均的、週に2~3回の下痢があり、時々腹痛と吐き気はあるが、食欲増進で体重1キロ増というところ。
心の方が深刻で、ホルモンの影響か、一度イライラしはじめると止まらなくなり、感情のコントロールができずについ威圧的になったり、子どもへ叱り方がきつくなるなど、自分が嫌で仕方ありませんでした。
夫は温厚で、子どもへの接し方はいつも変わらず穏やかで優しいので、フォロー助けられました。
子どもたちは、母親がいなくなってもすぐ日常を取り戻すでしょうが、父親がいなかったら大変だろうと感じる日々です。夫は若い頃からの糖尿病に加えて、腎臓と心臓を悪くしているので、せめて食事作りで健康に近づけ、病気をこれ以上進ませないようにするのが、子どものためにできる私の務めです。



先週CTを撮り、結果は新たな病変なし、ほぼ現状維持というありがたい結果でした。
1年半ほど前から、肝臓に小さな嚢胞があり、初め6㎜ほどが今回は12㎜くらいで少し大きくなってきているのが気にはなるが、画像を見る限り癌というより水溜まりではないかと。気になるなら超音波検査できるがどうするか聞かれ、腫瘍マーカーは今月も下がっていましたし、次回のCTまで様子見で大丈夫です、と回答しました。
造影剤アレルギーがあるため、CTはいつも造影剤なしで撮影しています。画像は少しぼやっとしていました。こういうとき、アレルギーがもどかしいですが、仕方ないですねもやもや

診察後はランマーク(右肩)、ゾラデックス(お腹)、フェソロデックス(左右のお尻)の順番で注射をうちますが、今日はフェソロデックスの1本目で少し違和感がありました。針を指したあと、痛みが地味に広がる感じです。いつも針を指したとき、痛みや痺れはないか確認してくださりますが、そのときはこれがそれのことかわからず、気のせいにしました。
夜になって、背中と腰から下にかけて痛みが強くなり、立つのも横になるのもゆっくりに、何かにつかまりながら歩きたい程度でした。常に痛いのではなく、同じ姿勢をしばらくしたあと動くときに痛みが起こります。
これらの注射の後は、いつも全身筋肉痛のような鈍い痛みが2日ほど出るので、それがいつもより強く出たのかもしれません…が、違和感を感じたときは、正直にすぐに伝えた方がいいと反省した出来事でしたショボーン