※1か月の体調(9/3~9/30)

下痢 17日(1~4回/日)

左腕の痛み(曲げ伸ばし、物を持つとき、引くとき)

時々…頭痛、吐き気、食欲不振、息切れ



※診察

腫瘍マーカーは基準値内を維持、血液検査結果も問題ないため、ベージニオ150mg、今月も継続できました。有難いです

4本の注射も終わるとほっとします




ベージニオについて

2019年7月から服用を開始し、特に強く出た副作用が下痢で、次に発熱でした

一方で腫瘍マーカーは下がり続け、開始時に300を越えていたCA15-3が、2020年3月には基準値内の28に


服用開始から1年を過ぎると、副作用はだいぶ軽くなり、下痢の頻度も減って発熱はほとんどなくなりました

今年2月に腫瘍マーカーは再発後最低の8.9に、下痢はわずか1回、頭痛や吐き気などの他の症状もほとんどなく、体調が良すぎて少し不安になるほどでした


5月頃から徐々に副作用が復活し始め、8月9月は下痢が初期の頃ような頻度に、腫瘍マーカーも基準値内であるが微増


今日は主治医から、100mgに減薬する選択肢も提案されたけれど、同量継続を希望しました

以前、主治医から「ベージニオの成分血中濃度が高いときに、癌の増殖を止めるだけでなく、余剰分が癌を叩きに行ってくれているようだ」という趣旨の話を聞き、減薬はできるだけしたくないというのが今の気持ちです