4月に作った物です
遅れて記載



3/5(日)テレビ東京
「男子ごはん」
『たけのことふきのとうの炒め煮』
録画を視た後で

ふきのとう
店頭に並んでいるのを見たら
作ってみたくなって


【A】*材料*
ふきのとう……1P(100g)
水煮たけのこ…120g
白味噌……………大1
……………………大1
みりん……………大1
砂糖………………大1
・しょうゆ………50㏄
・塩…………………少々

たけのこが厚すぎたのか
ふきのとうが負けてしまって
煮る(炒める)間に
モタモタしてしまい
火が通りすぎて黒い色


『ふき味噌』諦めきれずに
ネットで調べてみたら
いくつか出てきました


【B】*材料*
ふきのとう…100g
味噌…70g
くるみ…30g
ごま油…大1
…大3
みりん…大1~2


【C】*材料*
ふきのとう…4~5個
味噌……………25g
くるみ…………10g
・アーモンド…10g
みりん…………適宜
ごま油…………大1

*作り方*
くるみ(+アーモンド)はフードプロセッサーにかける、
または袋に入れ木等で叩き
細かくしておく
ふきのとうを120℃で30~40秒ほど揚げる
③①に味噌みりんを加え好みの味に仕上げる
④細かく切ったを混ぜ合わせる

等々…
材料が違ったり
分量も違ったり

でも
自分好みに味付けしちゃう
(ここがB型?)


「油」で揚げてみたけど
油吸収凄くって結局絞った
だからごま油は炒めに使用

「食塩不使用くるみ大1袋
残しても使えないし
食感欲しいから
形は大粒に残して1袋全部使用

「茅乃舎だし」
袋破ってそのまま入れた時も


4月後半は
開花ふきのとうは大袋販売
綿花部分は取り除き
がく部分を剥がし
熱湯へ通してから
は細かく
がくは雑に切って
混ぜ合わせました


結局
何度も味見して
袋全部を使いきって

きっと
作る度に味が違っても
それも「味」かなと(笑)


くるみが納豆みたいね



火を通してこんな色
初回は真っ黒だったなぁ(泣)
昆布の佃煮みたいだった


今は小袋冷凍保存中~
おにぎりがSimple is Best!
自画自賛です( 〃▽〃)



Instagramで流れてきた
うさぎ雲
お借りしましたm(_ _)m



根の内側は不要