なぜ『紅鶴』
白く咲いたのか
思い当たる節がありました

紫陽花赤花の為に
石灰を撒いた時

私はやはり単純なのか
「赤花」「石灰」
と思ってしまって
『紅鶴』にも撒きました

すると
翌日から咲いた花は
全て白色



↓だったので
「石灰かぁ~」
安心してたけど




↓こんなのも出てきて




「石灰」は×?と

大慌てで

「ピートモス」

大量にかけました


すると

白く咲いたのは変化無しで

その後に咲いてきたのは

元の紅鶴の色合い



結果
「紅鶴は酸性!」
でも「中性ってこと?」



白い紅鶴の種が
こぼれないように
白い花は摘みました







ジョイフル本田で
鮮やかな寄せ植え
『マーガレット』



低い丈で他の商品より安い
『ルピナス』





花びらの下部分が
虫みたいで避けていた
『フレンチラベンダー』


ん、もぉー
「うさぎの耳みたいに
ひらひら可愛い」
ジョイ本の商戦に
乗ってしまいました


『マーガレット』
¥382(込み)×8
『ルピナス』
¥327(込み)×3
『フレンチラベンダー』
¥547(込み)×5




『マーガレット・
シンプリーコーラル』
まだ若い株だから
どんどん大きくなるかな

手前の
『オステオスペルマム・
ブルーベリーシェイク』
ピーターさよなら前日に
2鉢購入してたけど
バタバタしていて放置して
1株が弱っちゃった




『ルピナス』




『フレンチラベンダー』
フェアリーパープル×1
シュシュピンク×4
まだスカスカ
何か足すか
繁るのを待つか





私はお腹に
糖分足しそう(゜ρ゜)タラリン