5月になっても

半袖で良い暑さだったり

雨で寒かったり


庭の草花達が

「見て見てぇ~」と

飛びっきりの笑顔だったり


「溜めた手仕事」①以降upが

溜まっていたり





連休はどこも混むからと

連休明けの9日(月)

友人と出掛けてきました



雨だったけど

那須方面へε=(ノ・∀・)ツ

私は詳しくないので

友人へ一任( 〃▽〃)






先ずはランチ

お蕎麦の『小椋』さん


〒325-0302 栃木県那須郡那須町高久1183−550287-76-1540 

https://g.co/kgs/JzuKRK






入口
石段を上がります




5食限定
「くるみダレ蕎麦」¥1,350
天ぷら・香の物・デザート
付きでコレは安いと思う

ついつい、くるみダレに
どっぷりとつけてしまい
タレが足りなくなってしまった








友人お勧めのパフェ屋さん
名前分かりません(>_<)

りんごが
乾燥2種・生・シロップ漬け?
等々数種類入ってて美味しかった
飲み物はサービス(*^.^*)







次は

二人とも園芸好きなので


『コピスガーデン』

 




チューリップが終わり
2週間後からバラらしい


連休明けだし
バラは未だだから
空いてると思ったけどね

空いてたけどね

人は空いてたけど
連休明け直後だから
品物は補給前で少なかった
(/。\)



お値段少し高いけど

近所園芸店で見掛けない
珍しい品種に出会ったりして
少し購入しました



①ペチュニア『真輝(まさき)』
¥680 × 2株





↓これは去年購入した
ペチュニア『バイプレイヤー』
やはり2株鉢植えにして
外で冬越しして
また春に芽を出してきた株

……と思ったら一年草だって
種かぁ~(*^^*)




黄色小花が可愛かったので
②メカルドニア
『ガーデン フレックル』
¥462 × 3株 多年草




③西洋オダマキ
『ブルーバロー』¥330





↓やはり去年購入した
西洋オダマキ
『ノラバロー』




西洋オダマキ
『ローズバロー』






一緒に地植えしたら
1m位に伸びてました






④ミニトマト

『イタリアン アイスレモン』

ミニトマトって

芽かきとか挿し芽とか

何やらやり方があったね

調べないと(>_<)







⑤八重 百合
『ローズリリー・イザベラ』
¥580

(開花画像お借りしました)








バラが散る前にupしたい

……したい

……しなきゃ

……し





気温への対応
お身体ご自愛下さい




大大大吉最強で最高な1日になる

 

キャンペーン詳細をみる

 

みんなの投稿をみる