数年前、首周りが痛んだ時に
大きな病院が良いと思い
斉生会病院で診察して
レントゲンやMRを数ヶ所撮り
『頚椎後縦骨化症』の診断を受け
と言われ
近所の病院へ紹介状を書いてもらい通っています
で、
ん~( ̄~ ̄;)
どーしよーかな(´ヘ`;)
あ"~(´⊂_`;)
医師は院長一人です
看護師は数名
薬は院内処方です
親切丁寧と思ってますが
医師が一人なので
とにかく急がしそうです
通常の診察しながら
ワクチンの接種もして
レントゲン室にも行くし
長時間点滴の病室にも移動します
一年程前、急に
と言われレントゲン撮りました
市の検診では何も言われてないどころか
と褒められて?いたので
安心してましてが
レントゲンの結果は
『骨粗鬆症予備軍』で
月一回のボンビバ注射をすることになりました
あらあら大変と
検査してもらって良かったと思いましたが
同じレントゲン撮った方が
同日、他にも2名いて
私含めて全員「注射必要」となったのには
少しハテナ?でした
先日も注射してきました
と同時に
と言われて接種しました
数ヶ月前、左胸下を
栗のイガで刺す様な痛みが続いた時は
と思い斉生会へ行きましたが
近所のクリニックへは何も伝えてありませんでした
なので胸の痛みは知らないハズ
『骨粗鬆症』も『帯状疱疹』も
予防の為には◯と思うけれど
友人達に話すと
と不思議がられました
どちらもお金かかるし
『帯状疱疹』ワクチンも
高くて4万円安くて1万円とのことで
安い方にしましたが
必要性があったのかな……
骨粗鬆症予防ボンビバ注射はいつまで続くのかと調べたら
『効果をみながら
使用期間を
決めていきます』
最初にレントゲン撮ったきり
毎月注射すれども
その後は何ら検査してないけど?
友人が囁きます
他人は責任無いからね
何とでも言えちゃうよね
今の医師に
と聞いてみようかな
でも不信感持っていると思われるかな
他の病院でコッソリと
骨密度調べてもらおうかな
どんなに良い薬でも副作用あるかもしれないしな
あ"~どーしよー
( ̄~ ̄;)ナヤム~