もう15年以上経つだろうか



玄関脇に秋の鉢植えを置こうと

ジョイフル本田で

ススキの鉢を買いました


一つは緑濃い葉でしたが

もう一つは斑入りでした





年月が経ち

大きくなってきたので地植えに


斑入りのススキは横に広がり

狭い庭では手に負えず

友人宅へお嫁入り

あ、お婿入りかもしれません




残った緑濃いススキ
横ではなく縦に伸びてたので
狭い庭でも
秋の風情にいいなぁと思っていたら……

5年程前から穂が出始めました


ん?(´・ω・`)?
ススキススキだけど……





調べたら
『パンパスグラス』
という品種だったみたいです

購入した時に
札があったかも知れないけど
よく見てなかった
というか、
『パンパスグラス』なんて
知らなかった(´~`)






穂が出始めた当初は
2本程度だったけど
一昨年は10本くらい
去年は15本くらい



今年は、なんと
29本も穂が出てました







株も大きくなり
今では大人2人で
手を広げて繋がる程度

家人が紐やワイヤーで
ボンレスハムの様に
きつく縛るので(怒)

それをほどいて
紐を足してユルくしたりして

それなりに苦労しました(笑)





穂が開ききる前にカットし
穂の下部分まで皮を切り取り
水に浸けます








穂が開いてきたら水から出して乾かします

そのままが自然の風合いだけど
横に振れば
種が少~し飛ぶかもしれないので
ドライフラワー用のスプレーを掛けようかと思います












やっと
秋の草花の種蒔きをしました

ホームセンターで
「車洗う時の台」を見かけ
苗床を置くのに丁度良いと思い
長さ計らずに購入したら幅が大きく
下にブロック足しました






薄手のビニールシートを敷いて
園芸店での苗床だけど
下に置いたのは
DAISOの靴置き?で
ジャストサイズ(*^ー゚)

中に卵の紙パックを敷きました
20個入りは双子の黄みが多く
4個貯まるまで(食べるのに)
時間がかかった~






水やり等で
種が動くかも知れないので
記録キロク_〆(゚▽゚*)



上段 左側
・アメイジング グレイ
・シャーレーポピーMIX






上段中央と右側
・ラークスパー
・ブルースター
・リクニス
・ホタルなでしこ(黄色)
・タリクトリム
手間
・シベナガムラサキ






下段左側
・ルピナス
・シノグロッサム(青色)
・宿根スイートピー(ピンク)






下段右側
・ネモフィラ インシグニスブルー
・オンファロデス
・名無し(細長い種)
・フリル葉ぼたん


ニゲラローズは直撒き(*^^*)









やっと蒔けた~
間に合った~
やはりしろまるは左利き?