6月30日から始まった


スターバックス25周年

全国47都道府県

各地限定フレーバーのフラペチーノ

「47 JIMOTO フラペチーノ」








『栃木 らいさま

パチパチ チョコレート 

フラペチーノ』










************

栃木県は

日本でも有数の雷の多い県

地元で親しみのある

夏の風物詩

「雷様」(らいさま)

のアイデアにしました


「真っ暗な空に光る雷様」

マンゴーパッションソースで


雷の感覚は

スタバ商品初の

パチパチ音がしてはじける食感

のキャンディーを使用し

それぞれ再現しました

************


との事です










甘いのは好きだけど

甘すぎるのは少し苦手で



練乳入りのかき氷は

練乳半分にしてもらう位だけど



期間限定だからね

頼んでみました(*^.^*)



心配したほど甘すぎなかった

(〃´ω`〃)





頼んでいる人が多かったかも


隣のテーブルでも

写メ撮ってた

高校生だけど(*^^*)












「今日は庭やるぞ!」

と思って始めるんだけど


さっきポツリポツリと

始まったと思ったら

大きな雷様(らいさま)


親の年代の人は

その呼び名を言っていたと思う





ゴルフ場コース上で

雨宿りしていた人が

(ハウスが近くに無かったのかも)


木に雷が落ちたとかも

子供の頃に聞いた気がする








私自身は

某音楽教室の講師時代


雷と大雨で

教室へ通う生徒さんは

無理だろうと思い


各生徒の家へ

「今日はお休み」と電話している時

右手で持っていた受話器が

まるで暴れる様に

右ほほを殴り付けた記憶があり

(多分 電線に雷が落ちたのかも)


しばらくは

雷鳴っている時に

掛かってきた電話にも

怖くて出ませんでした











『合格クローバー』

の名前で売られている

五つ葉クローバー


目新しくて沢山購入して

困る位に増えてるんだけど








高いところの
目隠しプランターに
植えた覚えの無いクローバーが……

しかも
四つ葉で二色の葉
鳥さんのお土産としか……
花はまだ見ないけど
多分白かなぁ
不思議(´・ω・`)?










雷もなぜ?

……多いのかなぁ