デンドロビウム
『シルシフローラム』
今日、満開になった様です


読ませて頂いている方の
ブログで見かけてから
「いつか……」と思いながらも
園芸店では出会えず

蘭を育成販売している蘭センターで
ダメ元で聞いてみたら
「あったかなぁ……」
と言いながら
奥の方から見つけてきてくれました

そのセンターでは
メインの販売商品ではないらしく
草も生えている割れた鉢から
痩せた根が見えていて
「1つ蕾が付いているね」
との事でした

今年は3個 花芽が見えたけど
無事に育ったのは2芽でした


でも、数えたら
右の房には33個の花が咲いていて
2芽だけど得した気分(*^^*)






シンビジウムカトレアにも
手をだしたけど
カトレア
新芽にしか花芽が付かないらしく
私には無理みたい( ω-、)

シルシフローラム
咲いてくれたので
この種類を増やそうかと思うけど
園芸店では中々出会えません(>_<)



夏は日除け掛けて屋外だけど
匂いや虫が飛ぶので
去年は×油かす
優しい肥料だけでした
だから花芽が付かないのかなぁ

今年は油かすにしてみようか(´~`)








地植え『日本桜草』
も少しずつ

薄紫もあったけど
大事にし過ぎて地植えしなかったら
……枯らしちゃった( ´△`)








父から貰った『エビネ』
いつもは黄色が一番なのに
今年は咲かないね~( o´ェ`o)








八重『山吹』
春には やっぱり黄色が似合う





白の『山吹』
スタンダード仕立てにしようかと試作中
黄色と違って木立性
真っ黒い丸い実が生ります

葉や花が似ているけど
きっと種類は違うのかも
(調べてない)






『ジャーマンカモミール』


『ローマンカモミール』の方が
葉に芳香があるそうだけど
ほふく性で横に伸びてしまうから

私は『ジャーマン』にしています
お茶にする訳じゃないし
活用しても切り花くらいだし






『リムナンテス』


戴いた種だけど
毎年咲いてくれます









バラの蕾も膨らんできました
私の希望も膨らめばいいのに……



希望
有るのか無いのか

希望を持つことが
可能なのか不可能なのか

それは分からないけど……ね












べ、別のところは膨らむんだけど