明けまして
おめでとうございます








昨年の秋に頂いた
ミニ林檎「長寿紅」
あちこちに薄緑の実が生っていて
30個以上あったかと思う

冬が近づくにつれて
赤く色づいてきたので玄関へ






クリスマスの飾りつけを足せばツリーの代わりになるかな?
と、思っていた12月20頃


落葉だけでなく
何だか実も減っている気がする
それも手前ではなく後方が…

あちこちの実だから数えづらいけど15個位?

翌日は10個…8個へと減っていき
とうとう皆無となりました

多分、鳥かな?
1個の実は重いから烏かな?






庭の南側端に置いてある
「老爺柿」の実は食べないの?


聞けば「老爺柿」は渋いらしい
烏には分かるのね






小さなお飾りを作りました



そのお揃い繭玉
「長寿紅」にもお飾り
下は剪定した南天で隠します
左下に(切れちゃったけど)
葉牡丹の鉢植え
簡素な正月飾り


パンフラワーで作った
南天や松の正月飾りは出してない
出すと片付けるのがチトね…

ま、分相応ってことで(*^^*)






今年も
物やその他の断捨離頑張ります