お掃除していて
刺し子したサラシのふきんを見て
漂白しようと思い立ちました


「桜」
刺す場所がプリントしてあるのを買いました

花部分は赤系の
円や縁取りは青系の
グラデーションのある糸で刺しました


途中で糸を留めないように 桜や円の 
刺し子部分の サラシとサラシの間へ糸を通し
Uターンさせて次の図柄へ移りました







「バラ」
トールペイント図柄を参考にして
サラシを買って
自分で書いてから刺しました



自分で考えた柄のせいか
行き来が激しくて
「桜」の様に 糸が柄をUターン出来ず
サラシ布の間に糸を通し
次の柄へ移りました


でも…

うっすらと見えてしまい
あまりキレイではないですネ(>_<)
今度作る時は
柄毎に糸留めしちゃおうと思いました










自分で作った物は
たとえサラシでも ふきんでも
可愛いです 思い入れがあります
(*´艸`*)







同じ様に 以前 もっと単純な図柄でしたが
自分で「バラ」柄を考え
刺したふきんがありました




偶然ですが 
「バラ」好きの ご夫君を亡くされたお二方へ
相手を想い浮かべながら刺し
別々な日に差し上げました





そして、これまた偶然でしょうが

しばらくして
お二方の家へお邪魔した時に
「濡れた台拭き」になっているのを見てしまいました
(サラシ地だとぺしゃんこで拭きづらいかとも思いましたが)





多分
最初はふきんとして使われたのでしょう

そして
使用頻度が多くなり
汚れてきたので台拭きになったのでしょう

多分ネ(;´∀`)





私は 使う度に(製作者だから)
柄を見つめて笑顔になったります




相手に それを求めてはいけないのですよネ

自分の想いは自分だけ
相手の想いが違うからといって
傷つくくらいなら

最初から差し上げなければいいことで







今年、いや 今までの反省点ですネ

来年は 
汚されない様な作品を作る…


それ?


いえいえ(-д- 三 -д-)

「自分の為に作る」 

それなら悲しくないネ(p`・Д・´q)