22日は雨予定でしたが
明け方には止んでいたので
折り畳み傘はホテルへ置いてきました




今回の京都への目的『建仁寺』へ行きます



地図を見て、『錦市場』を通ってから
鴨川を渡ろうと思いました


確か此処は
友人結婚式で京都を訪れた時
「ウルトラマンの蒲鉾」を売っていると
TVで視て タクシーで来た覚えがあります






京野菜の数々 かぶらも普通に並んでる





外国の方が並んで買っていました
他に「海老」や「ホタテ」の串刺しも




ハリネズミ型のドーナツ 可愛い(´・∀・)




スヌーピー型のお饅頭
このお店はスヌーピー型の食べ物か沢山




海老の串刺し屋さん
美味しそうで イケメン店員さん
写真OKと言ったのに下向いちゃってる





四条から「錦小路通」の突き当たり
『錦天満宮』本日最初の参拝です


今回の旅行で初めての御朱印
昨日はバッグに入れといたのに
出すのを忘れちゃった(>_<)






ホテルで朝食を摂りましたが
気温が低いせいか
温かい物が欲しくてスタバへ
新製品のホワイトチョコスノー

下の階段の絵柄が舞妓さんになってるけど
よく分からないネ


溶ける前のキレイな姿も(公式写真)
甘くて温かくて(o^-')b !






鴨川に掛かる「四条大橋」を渡ります





向こう岸に素敵な建物発見
地図によると「南座(休館中)」とありました
地図に「休館中」と出てるって事は
暫くの間休館してるのかな




紅葉は少し早いようです







やっと着きました『建仁寺』
訪れる人や 停車するタクシーが多くて
この写真を撮る為に暫く待ちました



ポスター



特別公開中で良かった




先ずは境内の紅葉



この大きな硯を使っていたのでしょうか
文字はよく読めませんでした









国宝「風神雷神図屏風」






書道家 金澤翔子さんから奉納された
「風神雷神」書





法堂天井の『双龍図』 畳108畳分との事
圧巻でした(○_○)!!














お願いした事、というより
守りたい(決心している)事

「息子も 娘も 毎日が
心穏やかに
幸せに過ごせます様に」

「私も 夫も 毎日が
健康で過ごせます様に」

「長生き」を入れなかったのは
私でも夫でも たとえ長生きしても病気だと
もう片方が大変だから
寿命はどのくらいか分からないけれど
神様の決めた寿命までは
お互いに迷惑を掛けないように
健康でいたいと思っています





旅行でおみくじは1回と決めていて
どこで買おうかと思ったけど
やはり 今回の目的は『建仁寺』だからネ

・実りの時
・すべての努力が報われる時
・助けてくれた方へ感謝
・努力を続ければ未来は開ける

恋愛運:大恋愛
仕事運:利益アップ
金銭運:思いもかけず利益有り
旅行運:全方位よし
吉祥物:銀の指輪

恐れ多い位に
もったいないおみくじでございました
メダルは「風神様」でした

努力などしていないのは
本人が重々存じております

「努力をしなさい!」
とのお言葉と受け止めました

※銀の指輪だけ当たっておりました♪
ピンキーですがいつもしております(*^^*)




『建仁寺』の御朱印









実はこのあと、失敗をやらかしまして(*>ω<*)

私は
地理が苦手だった事を忘れていました



なので 長くなるので
京都 二日目②は また後ほど…