去年
もう桃の節句が終わった頃
頂き物をした方へ
お返しのつもりで
吊し雛習い始めの技術ながら
『来年、お雛様を作るネ』と言った
言ってしまった
もうすぐ桃の節句
不出来ながら準備しました


最初は 吊し雛のお雛様♪
と思ったけど
置くタイプの物に変更~♪
桜型の敷物に薄く綿を入れたけど…
うーむ( ̄~ ̄;)
雑貨屋さんで
⬇こんなん見かけたので
真似して 桜の台を縫ったけど…
もうちょっと深く
花びらを切り込んだ方が良かったカナ( ´△`)

我が家にあった
桜型のコースターに別バージョンを乗せてみた


やはり
綿を入れない方が良かったカナ( ´△`)
珈琲店(展)巡りも終わりました♪
旨い珈琲屋さんには
美味しいお菓子もありました
昼食代わりに2個食べちゃった(*´ェ`*)

色々な店主さんと会話して
私の淹れる珈琲が一定しないのは
温度が一定してないからだと認識(゚_゚)
温度が高すぎるみたい
温度計欲しいv(*´>ω<`*)v
両脇がステンレス?で保護してある
食品用の温度計を買おう♪
あ、合羽橋にも一度行ってみたい(*´艸`*)