日頃の言動や趣味から 「おっさんと暮らしているみたいだ」 と、旦那に言われているものですが、
(失敬な!)
確かにその昔母からは 「マスカラぐらい付けなさい」 と嘆かれ、
化粧やいわゆる美容部門?に意識が向くことがなかったことは認めます。

なんたってマスカラどころか人生で初めてアイラインを引いたのが東方神起のドームコン。爆

少しでも目を大きく見せたかったんでしょうねえ。(遠い目)
人間欲望に駆られればどんな手だって、いや、
女子力が一気に跳ね上がった奇跡の瞬間でしたね、うん。

化粧はおいとくとして、うちは旦那氏の方がそういった面ではよっぽど女の子っぽい。
熊田熊太郎みたいな図体してアロマやらとにかくいい匂いが大好きなんですわ。

「なんも入れんでいい」と、白湯に浸かる嫁を尻目に入浴剤は欠かさず。
バレンタインデーなどもチョコではなく、一番喜ぶTHE BODY SHOPへ。

それがですね、遂に出会っちゃったんですよ、(インチキくさい通販の文句みたいだな)
今年のバレンタインに選んだバスソルト、これがもうめっちゃいい匂い。


$Mの東方放浪記


Spa Wisdom Japan Yuzu & Green Tea Bathing Salts

風呂に塩入れてもピリピリしないもんなんですね!(そこ?)
いやはや、なんとも贅沢な気分。(うっとり)

連休いかがお過ごしですか?


以前、電子レンジの調子がよろしくないということを書いたような気がするんだけど、

遂に来る時が来た様子。

生地の二次発酵も終わりクープも入れた、予熱もおげ。あとは焼くだけ

と、いざスタートをピッと押したらレンジさん動かず。

(あんどぅえーーーーーーーーー)


コンセントを入れたり外したり、コードの根元をギュウギュウ(?)やってみたり、

果ては 「お願い!」 と拝んでみたもののやはり微動だにせず。

どーすんだこの生地。

でもね、レンジの扉を開けるほんの一瞬だけ中の電気が付くこと発見。

それでその開くか開かないかの微妙な状態を己の手でキープすることにより稼働に成功。やっほーい!!


、、、


手ぇ疲れますから。

(結局、厚紙をちょこっと挟むことで代用)



Mの東方放浪記



おばあちゃんが買ってくれたレンジで焼く最後のライ麦パンになるのかな。

気が付けば我が家の電化製品最古参であった。


そして昨夜、この拙甚だしい日記も3年目に入っていることに気が付いた。

書き始めるキッカケとなったものがどっかにいっちゃったのがなんだかなあだけど、

それもまた言ってもせんのないこと。


1年前の日記を見たら 「早いなあ」 と書いてあった。

1年後の今は 「まだそれだけしか経っていないんだ」 という感じがする。

いろいろなことがあったもんね。

見守ってくれた人にひたすら感謝感謝です。



いやはや、シャイニさんの日本デビューの詳細が出たんですねえ。
『Replay』 でくるんだ。へえ
『Hello』 はちょっと嬉しい。 ←リパケ買ってない人。

ちょっと前、パリだロンドンだと耳にしても
諸々なものに追いつけていない今、もはや時の流れに身を任せの達観状態。(開き直りか

でも、音楽的に大好きなシャイニ。
この作家さんが好きだからとずっと読み続けるように、
今何処で何をしているか知らなくっても彼らが歌う曲は聴き続けるような気がする。


$Mの東方放浪記


姿は見たいに越したことはないけど、日本の歌番組とか果たして私は平常心で見れるんだろか。
なんかね、日本語とか喋られると 「あ゛ーーーーー!」 て、ひっじょーに照れる。
ひっじょーにこそばゆい。
えんぶれさんのMVも 「うわわわわわわわわ」 なって途中で逃走。爆
(日本語以前の問題?)
ありがとうごじゃいます。なんて言われた日には、ああ、、!
慣れるんですかね? (誰に聞いてるんだよ)
いや、トークとか絶対無理。


そして相変わらずシャイニさんのスタイリングが好きだった件。


$Mの東方放浪記


コンセプトは森か。
やっぱ時代は山???笑