いつで拗ね終わりますか?
私は今度こそ母に伝えてから
って決めてた
前回は伝える前に母が
くも膜下出血で倒れ
「もう全部許すから助かって下さい!」
って祈ってしまったので
無事に生還した時
「もう許すよ」って言ってしまった。
でも、吐き出さなかった気持ちは
消えることなくくすぶっていたみたい。
私が言えなかったのは
6年生の時に母が家を出ていく時
「行かないで」
「置いて行かないで」
「一緒に連れていって」
これを言うのに、34年かかったんだ〰
ながっ
出ていく事になったきっかけが
父が母を殴ったこと。
その時に「まあちゃん助けて!って叫んだのに、どうして助けに来てくれなかったの。」
と言われた。
それが原因で、母を助けたい一心で自分の気持ちに蓋をして、一緒に荷造りして、母を家から逃がしてあげた。
なのに、母は私に言ったことを覚えていなかった。
そして、
父が姉にとっては普通のお父さんだったけど、私にとってはただの怖い恐ろしい存在だったこと。
母がいなければ、家の中に居場所がないと思っていたこと。
母の姉が、引き取るから来ないかって言ってくれて、わたしが行くって即答したけど父が行かせなかったこと。
私は母がいつか迎えに来るのを待っていたこと。
それも、知らなかったと言われた。
父が子供達には優しくて、自分にだけ酷い扱いをしていたと思っていた。
父が私にも同じようにしていたことを知らなかった。と
私だけは連れて行ったほうがという話もでたけど、姉妹を引き離すのは良くないんじゃないか。と連れていくのをやめたらしい。
あのとき「連れていって」って言ってたら
違っていたかもしれないのに…
って言われたけど
私は母を守らなきゃ
母をここから助け出さなきゃ
自分のせいで殴られたから
あの時助けてあげられなかったから
って思ってたから
絶対に言わなかったよ。
「そっか、そんなに我慢してたんだね。
まだ子供だったのにね。
あんたって、すごく強い子だったんだね。」
って言われた。
「姉妹を離しても良かったの?」
と聞かれたから
だから、私は連れていってとは言わないから。
お母さんだけを助けなきゃって思ってたんだから。
「そうなんだ〰
お母さんも本当に一文なしで出ていったから」
うん、分かってるから今まで言わなかったでしょ?
「お父さんはちゃんとした会社員だし、お母さんは生活するためには夜の仕事をするしかなかったの。
夜の仕事をしているなんて、自分で恥じていたから教育上よくないと思ったんだ。」
同級生で片親で貧乏でも一緒に暮らしてる子が羨ましかったよ。
夜中に女が玄関叩いて叫ぶ環境も教育上よくないと思うけど。
「就職とかにも響くと思ったし」
大したとこに就職なんかしてないし。
私はいつ迎えに来てくれるんだろうってずっと待ってたよ!
って言ったら
「えーー!?
そうなの?
知らなかった!!」
(;゚д゚)
え!?
知らなかったって言った?
いっつも言ってたよね?
お母さんいつかお金持ちになって
絶対に迎えに行くからね!
お金持ちになったら迎えに行くからね!
って。
会うたび自分から言ってたよね!?
出ていくときも
中学生のときも
高校生のときも
私はその言葉を信じてたのに
迎えに来るの待ってたことを知らないって
どういうこと!?
「だって、夜の仕事をしてたら
やっぱり…」
そんなことどうでも良かったよ!
一緒に暮らしたかった!!
「えーそうだったの?
じゃあ、高校生の時とかに連れてくれば良かったね。」
え?
連れて来れたの!?
ビックリなんですけど。
お金がないから
迎えに来なかったんじゃないんだ。
なんか色々
言わなきゃ本当に知ってもらえないんだね。
(T_T)
ずっと迎えに行くからねって言ってたのに
迎えに来なかった!
ウソつき!ウソつき!
っていう感情が爆発したのが
数年前
そもそも迎えに来るつもりはなかった。
という事実と衝撃💥
お疲れ様~
わたし…(T_T)
言えば迎えに来てたらしいよー