昨日は、仏教井戸端トーク主宰の
『お題法話仏教用語禁止編』
に、参加してきました。
その名の通り、お坊さんは仏教用語を使わずに
法話をするわけなのですが、
使うキーワードは参加者さんが、
地元や出身地など、土地にまつわるもの、関わるものを出していき、そうして出たキーワードがこちら。

そだねーとか、ヤンキーとかなかなかですよね(笑)
それでも、伝えたいことを伝えること、しかもわかりやすく!!
さすがお坊さんは、お話が上手です。

・『前提』が違う事を前提に。
・こうあるべきだという思いにとらわれない。
・排除しあわない。
・正義と正義がぶつかるのが喧嘩
などなど...
今、blogを書いてて思い付くだけでも、
このお題でこんなに出てくるんです。
専門用語で専門的に伝えるって、どの世界でもわりと簡単に出来ると思うのですが、それだといくら入門編だと言っても、どうしても専門職の方や、専門的な知識を持っている方向けだと思ってしまうし、そもそも何言ってるの?ってなるともう話が入ってこないものです。
もちろん、それでも合うという人もいますので、無しだとは思いませんが、
お題法話はどんなタイプの方にもオススメです!
帰りに食べたラーメン500円(笑)
