皆様、まだまだ、
暑いですね( ̄ー ̄)←暑さにより崩壊中
鯛国、相変わらずの30度超え( ̄_ ̄ i)
日差しに、
やられてぐったりorz
なので、本日はこのへんでー(^-^)ノ~~
「梨に負けるもんか」
「違う!菌を撒かれて、飛びついただけだ」←撒き餌
「凄いですね、殿。あんな猿に、こんな素晴らしいものを上げる許可を出されるなんて」
「ほんと、殿って寛大」
「それはじゅんじゅんさんがいつまでも上げないからでしょう」
「何で君にまで言われなきゃならないんだ」
皆様。
例の月一恒例の梨祭りでございます。
ただ、じゅんじゅんが、
「あー、それはー、まあ何と言うかー、菌が先って言うかー」
「また遅れたんですね」
「まあな」←
じぇんじぇんが夜なべして作ったのに、じゅんじゅんがいつまでも撮影を放置して本日になってしまいました(≧▽≦)←だって面倒なんだもん
「じゅんじゅんさん、とっとと上げたらどうですか?」
「それもそうだな」
と言うことで、ちょっと遅かった感もありますが、じぇんじぇんが忙しいお盆の時期を乗り越えて何とか作ったので上げさせて頂きます。
今回の梨祭りは、
そして、
ラムネを手にはしゃぐじぇんじぇんと、
ふなっしーのお面をゲットしてはしゃぐじぇんじぇんと、
綿菓子を手にはしゃぐじぇんじぇんという、恐怖のはしゃぐじぇんじぇん三部作となっております(((゜д゜;)))ひー
「ほーんと、じゅんじゅんさんって学習能力がないんですね」
「うるさいな」
夏祭りバージョンも時間がない中で、あるものを活用してじぇんじぇんがせっせと作っていました。
特に今回頑張ったと思うのが、
一個一個紙粘土で作っています。
ちまちまと形を作り、ちまちまと並べておりました。
ふなっしーのお面は、マックで貰ったふなっしーのシールを厚紙に貼って切り抜き、輪ゴムをつけてます。
綿菓子は、手芸用の綿を爪楊枝の棒にボンドでちまちま貼り付けていました。
毎回毎回、
へろへろになりながらも、何とか仕上げるじぇんじぇん。
多分見てくれるであろう皆様へ、少しでも楽しいと思える作品をと頑張っています。
ふなっしーに興味がなくても、じぇんじぇんの作る作品を楽しんで貰えたらいいなと思い、今回も上げさせて頂きました(・∀・)
では、皆様。
また次回、
「ちゃんと上げて下さいよ」
「そう言えば君はじぇんじぇんのファンだったな」
忘れた頃に、梨祭りを開催致しまーす(*^ー^)ノ

















