暑いけど | infection  ~YooSu~

infection  ~YooSu~

YooSuが大好き!なじゅんじゅんのブログです。腐の気があるので気をつけて。



じゅんじゅんです(^∇^)




皆様、毎日ほんっとに暑いですねA=´、`=)ゞ

そんな中でも料理はしなければならず、もももダイちゃんも頑張ってるので、






「じゅんじゅんは寝よう」←






「私は仕事なのよ。ちゃんとご飯作りなさいよ」




Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)←作ってるじゃん




じぇんじぇんは祝日もお仕事なので、じゅんじゅんは、







「ねえ、何でじゅんじゅんがずっとご飯作らないといけないと思う」

「猿だからじゃないのか」←




休みなくご飯作り( ̄ー ̄)←猿なのに



なので、ここで火を使わないで出来る料理をご紹介\(^_^)/

さあ、皆様、メモの用意はいい?

では、じゅんじゅん作、






「えっと、この菌とこの菌を混ぜればユス菌」





火を使わないで出来る料理でした(≧▽≦)←頭の中でユス菌を料理してー





「料理した方がマシなんじゃないですか」

「君がやってくれ」




本当に暑いので、料理する気がなかなか起きませんが、それは皆もそうみたいで、料理本や料理サイトは火を使わないレシピなるものがたくさん載っています。

でも、ももも言っていたように、冷たいものばかりでは体に悪いため、火は使うけどほったらかしでも出来るもののレシピをご紹介。

先ず用意するのは、鶏肉。

もも肉がお勧めですが、手羽先とかでもいいと思います。

そして長ネギ。

もし長ネギがなければ、じゃがいもなどでもいいし、無くってもオッケーです。

材料を鍋に入れ煮込んでいくわけですが、作るのは黒酢煮。

これですね、絶対失敗しないレシピなんです。

だってね、






「これで煮るから」




そう、使うのは黒酢のジュース。

じゅんじゅんはリンゴ酢入りの黒酢を愛用しています。

これに、



infection  ~YooSu~

「よし、こんなもんでいいか」



醤油を足して、材料をぶち込み、落し蓋をしてぐつぐつ煮るだけ、ある程度煮えたら落し蓋を外し、煮汁が少なくなるまで(無くなってもいい)強火で煮込めば完成。

前はちゃんと調味料を配合して作っていた黒酢煮ですが、残っていた黒酢ドリンクを使ってみたら美味しかったのでそれからはこれで作っています(^ε^)♪

写真がないので、また作った時にでも気が向いたら上げますね。

酢でさっぱりしてるのにこくがあるので、この季節にお勧めよ。

では、皆様。

暑い夏、しっかり食べて、




「あっ、ユス菌音譜



妄想に勤しみましょうねーヽ(゜▽、゜)ノ←一年中してるが