「ももちゃん、じゅんじゅんにメロン送ってあげてな」
「うんうん、送ってね」
トンからもお願いされたね、もも\(^_^)/メローン
さて、日課のももへの愛のおちょーだいも済ませたし。
皆様。
Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)←何故?
「ちょっと邪魔しないでよ。じゅんじゅんの語学力を見せつけてるのに」
実はね、週末、
「あー、あっちー。もうダメだー。やる気しなーい。動けなーい」
通勤ですべてのエネルギーを使い果たしたじゅんじゅんに、
「じゅんじゅんさん、ちょっとそこの銀行まで行ってきます」←ナイスガイ上司
「・・・はい」←
ナイスガイ上司が、あまーいコーヒーを買って来てくれたのーヽ(゜▽、゜)ノ←仕事で外に出る上司におちょーだい
「よく分からなくて、こんなもので良かったかな」
「あっ、僕、外回り行ってきます」
「じゅんじゅんさん、仕事だから」
こうして、じゅんじゅんを元気にしておいて、ナイスガイ上司は外に出て行きました(-з-)ぶーぶー
わっかんないかなぁ~♪
ここだよ、ここ。
「コーヒーフラッペのフラッペの語源はフランス語のfrapper(凍らす)なんだよ」
Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)←
「やっぱりむかついたなっしー♪」←楽しそうだな
他にも英語でfrappe(果汁を凍らせたもの)や、氷削機本体のフレームが鋳物製なのでfrappe〔フラップ〕(鋳造)の意味も含まれているそうです(^ε^)♪
「でも、何で最初の挨拶が、フランス語のこんばんは。ボンソワールだけじゃなくて、イタリア語のブォナセーラもなの?」
それはね、じぇんじぇん。
「気が向いたら書くよ」
Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)←
別に大したネタでもございませんのよ。
なので、気が向いたらまた書きますわ。
では、皆様。
「知ってるか。イタリア語で爆弾はbombaって言うんだぜ」
「じゅんじゅんさん、書きましょうよ」
気が向いたらねー(^-^)ノ~~おユスみー




















