「ユチョン、やめて」
「好きなくせに」
さあ、問題です。
一、
胸の可愛い蕾をさわさわされること( ̄ー ̄)
二、
胸の可愛い蕾をくりくりされること( ̄ー ̄)
三、
胸の蕾プラス桃の蕾もユチョ亀で可愛がられること( ̄ー ̄)
シンキングターイム♪
チッチッチッチッチッ
ブー
答えは!
四番の「じゅんじゅんに覗かれながら、ユチョンにやられちゃうこと」でした\(^_^)/
Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)←そうかなぁ?
さて、皆様。
蕾と言えば花ですが、この花をご存知?
そう、道端や空き地などでよく見かける雑草なんですけど、じゅんじゅん、この花が大好き(^ε^)♪
でも、名前も何も知りませんでした。
そこで、ちょいとぐるぐる検索をすると、
何とはるばるアメリカから来た花ではありませんか∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
何でも輸入した植物についてきて、帰化した植物だそうです。
じゅんじゅん、小さなころからよく見ていたので、在来種とばっかり思っていました。
こんな小さな花の世界も、国際的なんだなあと感心致しましたw川・o・川w
この花の名前は「庭石菖」
ニワゼキショウと読みます。
そして、これも初めて知りましたが、この花は一日花。
朝咲いて、夕方には受粉を終えてしぼんでしまうそうです。
じゅんじゅん、小さい時、この花を摘んで、花瓶に飾っていたけど、そう言えば何度飾ってもすぐにしぼんでしまっていたのは一日花だったからなんですね(´・ω・`)
またこの花はよく似ている花も多く、自然交配種もたくさんあるので学術的に分類が凄く難しい花だそうです(・∀・)
でも、どんな花でも、私達の目を楽しませてくれることに変わりはありません。
皆様も足元の小さな花を愛でて楽しんで下さいな(^ε^)♪
じゅんじゅんは、
「ああん、ユチョン」
「よし、入ったな」←
ユスの夜の営みを愛でるからー(≧▽≦)←夜じゃなくてもいいぞ、ユチョン










