「僕のユチョンです」
「ジュンス、もっと言って
」
ラブラブユスかもーんヽ(゜▽、゜)ノ←こうやって自分で調達
さて、ユス菌を作り出すにはサジン祭りが一番と言うことを証明したので、このへんでばいばーい(^-^)ノ~~
「頼んだよ、じぇんじぇん」
では、レポの続きです( ̄ー ̄)←じぇんじぇんの話からだから書きたくない
Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)←はいはい、書きたいです。
じぇんじぇんが、倒れるくらい感動したお土産とは!
「じゅんじゅんさま。ここの和菓子も凄く美味しいんです。これ、じぇんじぇんさまにお土産です」
mayuちゃまが買ってくれた炭酸せんべいのお店が隣でやってる和菓子屋さんの「ひさごもなか」でした(≧▽≦)
このもなか、凄いんです。
その名の通り、
「ああん、ユチョン」
ユスの最中(さいちゅう)なのー(≧▽≦)
Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)←間違いないだろう
この最中、あんこがユス入り(^ε^)♪
大きさもほどよくて、とにかく何個でもぺろりといける軽い口当たり。
mayuちゃまが、箱買いしてくれそうなところを、
「そんなにいらないよ。いくらしぇんじぇんでも、温泉せんべいもあるし、食べられないよ」
と、断ったら、
とっても怒られました( ̄ー ̄)←あんなにぺろっといけると思わなかったんだもん
天使からも、メールで怒られたほど、箱買いしなかったことを後悔する最中でした(・・。)ゞ←ユス菌だもんね
この最中を買った店で、和菓子を食べていこうと思ったのですが、すでにイートインは出来ない時間になっていて、ホテルで食べようと和菓子を購入(^ε^)♪←mayuちゃまが
まんじゅうも買ってくれました(≧▽≦)
「うん、ここ何でも美味しいね」
食べながら駅に向かって歩いていると、
有馬温泉は秀吉の愛した湯としても有名で、それに因んで名前が付けられた橋です(・∀・)
この太閤橋からすぐに、
帰りは、これに乗ってホテルへ向かいました。
が!
続く←
腐腐腐腐腐
楽しかったなぁー、もも(≧▽≦)←天使菌が










