アルラウネ | infection  ~YooSu~

infection  ~YooSu~

YooSuが大好き!なじゅんじゅんのブログです。腐の気があるので気をつけて。





讒言に追い詰められ







裁きは熾烈で







ただ従容として







縛につき







迸る精を受け








蘇る花とならん




゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚





じゅんじゅんです(≧▽≦)



詩はとっても大人っぽいのに、ユスはお子ちゃま風のサジンを選ぶじゅんじゅんはユス病です(≧▽≦)


では、詩の解説へと参ります(≧▽≦)


先ずは言葉の読み方です(≧▽≦)


讒言=ざんげん、熾烈=しれつ、従容=しょうよう、縛=ばく、迸る=ほとばしる、蘇る=よみがえる


そして、精は!





「ああっ!ジュンス!」



ユチョミルクと読みます(≧▽≦)





「嘘を書くな」



Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)←ユス菌学的には正しいの!




さて、言葉の意味が分からない人には自分で調べてもらうとして、タイトルの説明です。

この詩に使ったサジンはジュンスのFLOWERですが、このPVを見ていて、ひょこっと思いだしたのがタイトルの「アルラウネ」

アルラウネとは、無実の罪で絞首刑になったチェリー君が、つるされた時に漏らした精が地面に落ちて、そこから生える植物の名前です。

古いドイツの伝承ですが、このアルラウネ、地上から上は普通の植物ですが、地下の根の部分は人型で、引き抜かれると凄まじい悲鳴を上げます。

その悲鳴をまともに聞いた人は、発狂して死んでしまうと言われています。

なので、アルラウネを引き抜くときは、良く慣れた飼い犬を繋いで、飼い主は遠くからその犬を呼び、犬に引き抜かせます。

もちろん犬は悲鳴を聞いたせいで死んでしまいますが、そうまでしても手に入れたい理由があります。

アルラウネの世話はとても大変なのですが、きっちり世話をしてあげると、質問に答えてくれます。

それは未来のことや秘密のことを教えてくれるのです。

だからアルラウネを手に入れた者はとても裕福になります。

でも、あまりにも大きな要求をすると、力が弱り死んでしまいます。

何故か、この伝承を思い出して、サジンと合わせて詩を書いてみました。

ジュンスの歌は、そんな不思議な力を象徴するような気がするからです(・∀・)



そんな訳で、じゅんじゅんは明日から「アルラウネ」を手に入れるためにライブ参戦です\(^_^)/



今回も楽しいレポをお楽しみに(^∇^)

では、皆様。

イってきまーす(・∀・)/