亀が桃の間にインキャンペーン ベートーベンはここだ! | infection  ~YooSu~

infection  ~YooSu~

YooSuが大好き!なじゅんじゅんのブログです。腐の気があるので気をつけて。



じゅんじゅんです\(^_^)/



「じゃあ、これで応募するよ、ジュンス」

「うん。絶対ここが怪しいよ」



いつかユスからの応募を夢見て頑張るじゅんじゅんです\(^_^)/



皆様。

今回の問題、





「難しすぎるー。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。」



と、嘆いてくれてありがとう\(^_^)/

これで、グッズはじゅんじゅんのもの♪とうきうきしていたら、





「何で正解するんだー!」



何と正解者がいらっしゃいましたΣ(~∀~||;)←


その正解者をご紹介するのは後にして、先ずは、



infection  ~YooSu~
「ユス菌研究社 冬のユス菌キャンペーン」





infection  ~YooSu~

「ユス菌研究社 夏のユス菌キャンペーン」




「の、間のキャンペーン」



略して、




「ジュンス、これでひとつだよ」

「ああん、ユチョン」



「亀が桃の間にインラブラブ」キャンペーンのクイズの回答でございます( ̄ー ̄)←長いなあ


問題はこうでしたね。




infection  ~YooSu~

「ベートーベンを探せ!」



じゅんじゅんの書いた小説「桂の影」全31話より、ペートーベンに因んだ曲名と一文を探し出して下さいというものでした(・∀・)


ここで一番多かった回答をご紹介します。

それはやはりこれ。





「月光」



やはりタイトルがまんま月の光の意味の「桂の影」なのでこれが一番多かったです。

でも、月を思わせる記述が半端なくあり、さすがに一文を絞り込むのは容易でなく、皆、それぞれ個性的に答えを書いて下さいました。

その中でもエロ菌に走るみきらぶの回答( ´艸`)

動画のURLまで張って、説明してくれた曲紹介はじゅんじゅんを大いに楽しませてくれましたヽ(゜▽、゜)ノ←みきらぶ、ありがとー


でも、そう残念ながら、





「これこそ引っ掛け問題なんだよーん音譜

「少しは素直に問題出したら」



じゅんじゅんが、mayuちゃまグッズを独り占めするべく導き出したベートーベンの曲とは!





「俺達はこうなるさだめなんだ」

「あん、ユチョン」





「運命だ」




回答頂いた多くの方が、この曲かも知れないと書いていながら、でも一文が分からないと別の曲に流れていった曲!


ちっちっ←


とっても分かりやすい一文があっただろう。

それは、





「桂の影第一話、第一行」





「ユチョンが桃の入口をノックする!」



だ( ̄ー ̄)




「真面目に回答しなさいと言ってるでしょう」



Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)←大真面目よ!


えっと、正解の一文は「コンコンコンコンと4回ノックする」です。


さあ、皆様、ここからが本物の解説です。

この一文が何故ベートーベンなのか。

それでは先ず、ノックの回数に着目致しましょう(・ω・)b

皆様はこの一文を読んだ時に、微妙に違和感を感じませんでしたか?

私達日本人が普段ドアをノックする時は、大抵2回です。

でもこれ、日本だけの風習なんです。

ノックはその叩く回数によって意味が変わります。

ノックの習慣が古くからある欧米では、2回ノックは、



infection  ~YooSu~

「うーん。入ってます」←うんち



何とトイレノックなんです(=◇=;)


そして、親しい間柄、例えば家族、恋人、また、とっても親しい友人などは3回です。

そして、4回。

これが国際標準マナーです。

初めて訪れる場所や、礼儀の必要な相手には4回です。

じゅんじゅん、これを調べていて、ユスは恋人だから3回でいいかと思ったのですが、この「桂の影」のこのシーンは、ユチョンが自分が来るとは知らないジュンスのホテルの部屋を訪ねるシーンです。

マナーを必要とされるホテルで、しかも自分だと分からず、周りにも配慮しなければいけない時間帯なので、ユチョンはあえて4回を選ぶだろうと思いました。

そして、このドアを開けたところから、ジュンスの運命の扉は開かれていきます。

そう、すでにこの4回ノックを書いた段階で、小説の中にベートーベンの「運命」を仕込んでいたのです。

4回にはもうひとつ理由があります。

「運命」の有名すぎるフレーズ“ジャ、ジャ、ジャ、ジャーン”

これが4回ノックの由来だと言われています。

因みに“ジャ、ジャ、ジャ、ジャーン”は2回繰り返されるので、欧米ではより丁寧なノックの時は4回ノック×2とされています。

その時、トントントントンと叩いた後に少し間を開けて、再度4回ノックをするのが正しいノックだそうです。

ユチョンがノックして、ジュンスが運命の扉を開いた。

そして、


「ほら、開いた」

「ああん、ユチョン」



シア桃の扉も開かれましたーヽ(゜▽、゜)ノ←





「何度斬れば分かるんだ」



Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)←何度斬れば分からないってことが分かるんだ!



寄って、この問題の回答はベートーベン交響曲第五番「運命」もしくは「運命」

一文は「コンコンコンコンと4回ノックする」です。



正解者はただ1名!



「しゅんしゅんさんよ」




「ふざけてないで、ちゃんと発表して下さい」

「大真面目なんだよ!」



実は、じゅんじゅんの思惑通り、



「正解者0だったの音譜




ただ、とってもとってもとっても惜しい回答者が2名(ノ◇≦。)

それは、デコ☆ハチこと、ハチ☆ちゃんとnatuちゃんです。

はっきり言って、ほぼ正解でした。

そう、正解にしてもいいくらいの回答だったんですが、お二人とも一文の記述が・・・(_ _。)

ハチ☆ちゃんは「トントントントン」

natuちゃんは「こんこんこんこんと扉を4回ノックした」

となっておりました(TωT)

厳しすぎると思われるかも知れませんが、回答の例にも書いたように曲目と一文を書いて下さいとの問題だったので、ここは涙を飲んで不正解とさせて頂きます(。-人-。)ごめんねー

そして、惜しい回答者が後2名。

それはももとくまちゃん。

ももは「運命」は分かっていたし、理由もほぼ正解だったのに一文が違っていました。

くまちゃんはもういつものくまちゃん天然菌が出たとしか思えない。

一文も分かっていたし、扉を叩くってことも分かっていたのに、「運命」を「第九」と間違えていました(T_T)


ということで、今回のグッズは、





「全部、しゅんしゅんさんのものだ!」



「しゅんしゅんさん、また会えましたね」

「おう、グッズを手に入れるまで、世話になるぞ」



今回は本当に難問だったと思います。

でもね皆、じゅんじゅん、しっかりヒントを出していただろう( ̄▽+ ̄*)





「もしもーし、ジュンスーカメ





「の、亀の歌だ」←




そして、「疲れないうちに正解はある」



ユチョンの亀が叩くシア桃の扉ってことと、読み始めてすぐに答えは見つかるってことだよ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:←分かるか、そんなもの



キャンペーンにご参加下さった皆様、ありがとうございましたm(_ _ )m

正解者0名なので、10個のグッズは抽選で、





「しゅんしゅんさんと取り合ってね」



「公正に執り行って下さい」

「しゅんしゅんさんが独り占めこそ公正だ」



では、皆様。

また、じゅんじゅんから何か連絡があるまでごきげんよう(^-^)ノ~~←しゅんしゅんさんからのご挨拶