求む、寄贈者 | infection  ~YooSu~

infection  ~YooSu~

YooSuが大好き!なじゅんじゅんのブログです。腐の気があるので気をつけて。


infection  ~YooSu~
じゅんじゅんです(^∇^)



さて、皆様。

唐突ですが、あれはお好きですか?




infection  ~YooSu~
「ああ、ジュンス、ごめん。またおかずにしてしまった」←くまちゃんの好きなG




infection  ~YooSu~
「何かおしりに視線が突き刺さるなあ」←プリケツ



海外でも人気のあるGプリッを(≧▽≦)




infection  ~YooSu~
「じゅんじゅんさん、首がゴールポストに引っ掛かってますよ」





infection  ~YooSu~
「トトロをユス菌で汚さないで」



汚してない、装飾してるだけ(≧▽≦)←大人向けに



infection  ~YooSu~

「腐猿向けにだろうが」



Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)←そうかも



そう、あの有名なアニメ作家集団でございます。

じゅんじゅんはトトロに嵌っていたんですが、たまたま見た「耳をすませば」に、




infection  ~YooSu~
「ああん、素敵」



すっかり夢中ヽ(゜▽、゜)ノ

じゅんじゅんはこういう初恋系の話の、




infection  ~YooSu~
「高台からの景色とか、木漏れ日とか、お友達の家に飼われているマンデュンイとか、空の青さが好き」



風景が好き(≧▽≦)←見る視点が独特


もちろん主人公のくすぐったいほどの初恋が実ったところで終わるって言うのがまた何ともいいのですが、この話の中でじゅんじゅんが一番心躍るのは、




infection  ~YooSu~

「見てユス菌研究社の寄贈本よ」

「うわっ、これ寄贈していいの?」



図書館ですо(ж>▽<)y ☆←超好き


主人公の女の子も作家志望で図書館で調べ物をするのですが、鯛国はあの映画のようにたくさんテーブルや椅子がなく、あれだけのスペースを長時間独り占めに出来るのは夢のようヽ(゜▽、゜)ノ←憧れ


で、この女の子の父親がこの図書館に勤めているのですが、ちょうど時代はユチョンヘアー時代。


infection  ~YooSu~

「これなんとか隠さないと」



バーコード時代(≧▽≦)←


図書カードからバーコードに変わった頃の話です。

「図書カードの方が好き」と主人公の女の子が言う様に、じゅんじゅんも図書カードが埋まっていくのを見るのが大好きで誰も借りていない本を探すのも好きでした(^∇^)

この映画が久しぶりにテレビで放映されていたので見たのですが、見終わってからもこの図書館のことが頭を離れない。

あんな古い図書館いいよなと思っていたらふっと懐かしいものを思い出しました。





infection  ~YooSu~
「そういえば、あれ何だっけ?」



思い出したけど、その名前が出てこない(;´Д`)ノ

皆は知ってる?

これよ、これ。




infection  ~YooSu~
「あれ」



小学生の時、学校の図書館で本を借りる時にその借りた本のスペースにこれを代わりに挟んでいたの(^~^)

これは木ですが、すぐにプラスチック製に変わり、背表紙に学年と組、名前を書いた紙を挟みこむところがあったなぁ。

懐かしいなー。

これ何て名前だったっかなあと、




infection  ~YooSu~
「じぇんじぇん、ほら、小学生の時図書館で挟んでいたやつ何て言ったっけ」




infection  ~YooSu~
「あー、あれね、あれよ、あれ」←聞いた相手が悪かった



ここまで出掛かっているのに、それ以上出てこない(>_<)

ネットで検索してみるかと思っていたら、




infection  ~YooSu~
「ちぇんちぇん、あれ何て言ったっけ。小学生の時に図書館で・・・」




infection  ~YooSu~
「代本板ね」



さすがちぇんちぇん様、一発でお答え下さいましたヽ(゜▽、゜)ノ←すっきり


代本板。

借りる時に入れて、返す時に抜いてまた本を同じ位置に戻す。

整理整頓を学ぶとってもいいシステムでした。

でもこれ、使っている学校と使っていない学校があったみたいです。

皆は使ってた?

今も使っているのかな?



infection  ~YooSu~
「じぇんじぇん、これ買っちゃう?」

「必要ないでしょ」



ネットで販売されてたのーヽ(゜▽、゜)ノ

誰かユス菌大学図書館に寄贈してー(≧▽≦)←買えよ