とろりが重要♪ | infection  ~YooSu~

infection  ~YooSu~

YooSuが大好き!なじゅんじゅんのブログです。腐の気があるので気をつけて。


infection  ~YooSu~
じゅんじゅんです(≡^∇^≡)



野菜神起ですo(^▽^)o

ジュンスニンジン、ユチョンキャベツ?ジェジュントマトにチャンミンカボチャ?ユノはムムムムム(-""-;)ホウレンソウか?←誰か分かる人教えて



昨夜珍しく料理記事を上げたら、とても勇気のある方が現れました。




infection  ~YooSu~
「じゅんじゅんさん、レシピ教えて♪」





infection  ~YooSu~
「ヤマティー!君の勇気が好きだ!」



このじゅんじゅんにレシピを聞こうなどと考えるその勇気\(^_^)/←どうなっても知らないよ

と、言うことで本日はここは偽天使ブログです。

つっても、調理過程のサジンはありませんのであしからず。←まさか聞かれると思わず撮っていない



ではヤマティーのリクエスト。

「鶏手羽元の黒酢煮」です。

レシピの量はこの方たちに因んで、




infection  ~YooSu~
「黒酢で元気出たって言って、あんなに何回もするからいけないんだよ」

「まだ足りなかったのに・・・」



二人前です(・ω・)b

<材料>

鶏手羽元(骨なしのもも肉でもオッケー)・・・6本

黒酢・・・大さじ1

砂糖・・・大さじ2

みりん・・・大さじ2

醤油・・・大さじ2と3分の2

水・・・カップ3分の1ほどでいいと思う←テキトー



1、鶏肉は骨に沿って両面に切り込みを入れる。

2、ジッパー付き保存袋(ポリ袋でもよい)に鶏肉、黒酢、砂糖、みりん、醤油を混ぜ合わせたものを入れて、




infection  ~YooSu~
「ジュンス、気持ちいい?」

「ああん、ユチョンラブラブ




infection  ~YooSu~
「もみもみしてねラブラブ」←ユチョンのようにしつこく




infection  ~YooSu~
「普通に書けんのか、あほが」



Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)←腐通に書いてるの



3、しばらく寝かせた後、鍋に移して水を足し蓋をして中火に掛け煮立ったら3分ほどそのままにしてから、弱火にして鶏肉に火が通るまで煮る。

4、火が通ったら、強火で一気に汁気を飛ばす。

5、汁気がなくなってきて、



infection  ~YooSu~
「ああ、ジュンス・・・美味そうだ」




infection  ~YooSu~
「パクトロリになったら出来上がりよ!」





infection  ~YooSu~
「普通に書けと言っておる」



Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)←腐通に書いてるのに



これね、ジッパー付き保存袋に入れたところで冷凍すればもっと味が染み込んで美味しいよ(・∀・)

食べるときは凍ったまま鍋に入れて、水の量を少し多めにするといいと思います。←テキトー×2

では、では、ヤマティー。




infection  ~YooSu~
「ジュンス、食べていい?」

「あん、ユチョン」




infection  ~YooSu~

「レッツ!腐ッキングタ~イム♪」






infection  ~YooSu~

「じゅんじゅんさん、今日は何ですか?」

「じぇんじぇんに毒を盛られたかも・・・」



ヤマティー、作ってみてね\(^_^)/←倒れても知らないけど