ヤマティー![]()
またまたおちょーだいしてしまったのよー(≧▽≦)←ぷくぷく成り放題
ヤマティーちゃん、鯛国ととっても関係のある国に行ってらっしゃいましたの(^ε^)♪
そのお土産がこちら。
ねっ、鯛国ととっても関係があるでしょうヽ(゜▽、゜)ノ←勝手に親善国
そして、腐タゴにそれぞれお菓子セットを!
じぇんじぇんセットの中はこちら。
見事にユンジェです(*゜▽゜ノノ゛☆←じぇんじぇんが雄たけび上げてた
そしてじゅんじゅんセット~♪
ユスは複雑よ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
mayuちゃま、お勉強頑張ってね←メッセージ
ヤマティーちゃん、ありがとう。
待ってるよーヽ(゜▽、゜)ノ←メッセージ×2
さてさて、少しは進まなければいつまでも次から次に天然菌が襲って来そうだわ( ´艸`)
鯛国ツアー二日目は、先ずここ、
大宰府天満宮から始まりました。
実はmayuちゃまのご主人はとっても歴史好きで一時期じゅんじゅんと「ツンさん」で盛り上がり二人でわおーんと遠吠えを交し合っていました(^O^)わおーん
「ツンさん」を知っている方はなかなかの歴史好きかと思われます(^_^)v←じゅんじゅんはたまたま知っていただけ
そんなご主人のために、
「mayuちゃま見て。あれが戒壇院と言って、日本三戒壇院のひとつなんだよ」
「出家して正式に僧になるために戒律を授けてもらうところだよ。まあ所謂国家資格を貰うみたいなものかな」
「帰ったら言わなくちゃ。戒壇院ですね。戒壇院、戒壇院・・・」←ずっとぶつぶつ言ってた
てなわけでにわか歴史教授のじゅんじゅんによる超適当な歴史講義をしながら着きました!
そうでした。
この日の鯛国、なかなかのお天気。
境内ではあの「飛梅」がほぼ満開を迎えていました(^∇^)←写真撮りまくったのに花だけの写真がない
どこに言っても同じようなお願い事をしてから、じぇんじぇんお勧め、ちょんちょん超お気に入りの梅ヶ枝餅屋さんへo(^▽^)o←ちょんちょん、あそこだよー
「梅ヶ枝餅はね、餅の粉の配合はどの店も同じでね、だから中身のあんこで勝負が決まるの」
じゅんじゅんがトイレに行ってる間は、じぇんじぇんによるお決まりのお菓子講座が開催されておりました(^∇^)←毎回同じ内容
そしてここでもmayuちゃま、天然菌発揮\(^_^)/
颯爽と去っていったmayuちゃま。
しばらくすると、
ではなく、
爽やかにくまちゃんも後に続きました。
ここのトイレは和風な作りです。←中は洋式だが
この作りがmayuちゃまを惑わせました。
くまちゃんより、結構前に席を立ったのになかなか戻ってきません。
まさか・・・
まさか・・・
mayuちゃま(((゜д゜;)))
じぇんじぇんになったとかΣ(~∀~||;)←![]()
Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)←じゃあ画像を送らないで!
やっと戻ってきたmayuちゃま。
「ここって、和風の作りじゃないですか。トイレのドアが引戸だと思って横に引いたのにどんなに頑張っても開かないので別のドアがあったかと思ってトイレの中でパニックになってました」
「そうなんです!入れたのに出られないからどうしようかと思って!」
・・・・・・・・・・。
ぷっ←
戻ってきたくまちゃんにも教えてmayuちゃまの天然菌を褒め称えました( ̄▽ ̄)=3
でもね、mayuちゃま。
世の中にはとっても不思議な事が起こるのよ。
一度入れたら出られないほどいい具合のジュンスの桃というものがあるのーヽ(゜▽、゜)ノ←パクさん限定
さてと、一体このレポいつ終わる(T▽T;)←ちょんちょん党首の天然党の威力は凄まじい






















